2007年10月03日
達人のソト遊び3(家族で天然の水族館)


干潮で現れた磯場は西伊豆水族館。生き物いっぱい見つけよう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
[このシリーズはHONDAの研修用に執筆したテキストです]
今回は「天然の水族館へようこそ...磯遊び」。です。
潮が引いた後にできる潮溜まりは、カニ、ヤドカリ、イソギンチャクや魚の子どもなどがいっぱい。天然の水族館。
大潮の前後を選んで出かけましょう。
干潮の時間帯のチェックも忘れずに。
その2時間前がスタートタイム。
合計4時間はたっぷり遊べます。
サンダルはケガしやすいのでダメ。
スニーカーを履こう。
軍手も用意したいですね。
岩をおこすと隠れている生物を発見できます。
おこした岩は元通りに!
普段は海中にある場所にウニやとがった貝がいます。
濡れていると余計に肌が切れやすいので注意して観察しましょう。
また、遠くまで行かないこと。
潮が満ちだすとあっという間に海面が上昇します。
**次回はサンドアートです**
Posted by 鈴木達志 at 08:51│Comments(0)
│達人ソト遊びのツボ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。