2007年07月11日

キャンプの朝

朝の柔らかい光の中
初めてのキャンプで自然体験

昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 詳しくはこちらをクリックしてください


キャンプの朝って、なぜか早起き。
たっぷり飲んだ翌朝でも・・不思議ですね。

家の布団で眠って...と違い、
薄っぺらいテントの布越しの朝の光に目覚める。
鳥の声で目覚める・・・
素敵ですね。

鳥たちは太陽の光が射した瞬間から、一斉に鳴き始めます。
それまで音のしなかった世界が急に活発になって。

シュラフのジッパーを下ろして、タープの下へ。
Tシャツでは寒いくらいの朝の気温。
チェアーに座って、暫し朝のポーっとしたひと時を楽しみ、
バーナーに火を入れて湯を沸かし、ミルで挽いたコーヒーを
じっくり入れます。

そんなキャンプの朝、私は大好きです。
にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(キャンプあれこれ)の記事画像
快適、林間サイトでキャンプ
昨日からキャンプ教室、銀河キャンプ場
M-Netキャンプ!お疲れ
飛び込み岩!
テントのメンテナンス
ダッジの上火
同じカテゴリー(キャンプあれこれ)の記事
 快適、林間サイトでキャンプ (2011-05-04 14:24)
 昨日からキャンプ教室、銀河キャンプ場 (2011-05-04 10:33)
 M-Netキャンプ!お疲れ (2010-09-16 12:00)
 飛び込み岩! (2010-09-16 07:00)
 テントのメンテナンス (2010-09-12 12:00)
 ダッジの上火 (2009-09-30 21:30)

Posted by 鈴木達志 at 10:03│Comments(6)キャンプあれこれ
この記事へのトラックバック
ロゴス(ロゴス)囲炉裏テーブル 81063115キャンプの時間の中で一番楽しいのは、何と言ってもおいしい料理を囲んでの団らんですよね。この、囲炉裏テーブルは、バーベキューや焚き火の周り...
囲炉裏にもテーブルが欲しい【アウトドア キャンプ バーベキュー 良い道具 悪い道具】at 2007年07月19日 20:05
キャンピングカーにみんなで乗ってレッツキャンピング!キャンピングカーでの旅行先で出来る『料理』レシピのご紹介です!まず潮干狩りなどで新鮮なアサリが手に入ったら作ってみてく...
あさりと豚肉のトマト炒め@キャンピングカーでくつろぎカーライフ【キャンピングカー専門サイト@キャンピングカーでくつろぎのカーライフ!】at 2007年08月09日 14:47
この記事へのコメント
そうねんですよね。

朝日と一緒に目が覚めるんですよね♪

気持ちいいです。
Posted by しるば(またの名を“なお”という) at 2007年07月11日 10:19
ボクもキャンプの時は朝が早いんですよね、お茶がすきなのでコットの上でダラダラしながら飲むのが好きですね、そして、そのまま寝てしまう事も・・・・・
Posted by 青島です! at 2007年07月11日 19:14
私もキャンプの日の朝は大好きです。
夜遅くまでBBQをして、友人と語り合い、
何となく横になってそのまま寝てしまう・・・
ふと気がつくと鳥がチチチチ・・・と
起こしてくれ、昨日の残りの灰をかき出したり、
青空をぼ~っと眺めてみたり・・・
テレビも何にも要らない、
そんな自然の中で迎える朝が大好きです。
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月11日 22:48
しるばさん、鳥の声を聞きながらがいいんですよねぇ・・・
夏はすぐにセミの声に変わっちゃいますけど(笑)
Posted by 鈴木達志 at 2007年07月11日 23:20
青島さん。
コットでだらだらも良さそうですねぇ。
二度寝気持ち良さそうです(笑)。
ほとんど仕事キャンプですので、朝からハイテンションで気張ってしまう・・ちょと寂しいです
Posted by 鈴木達志 at 2007年07月11日 23:22
おおーソフィアパパさん。
空いた酒ビンが頭の辺りにごろごろしていたりして(笑)。
プライベートキャンプでは、いつもテントで眠ったことはありません(というより、外でゴロリが気持ちいいモンで)。
焚き火の隣で眠るの大好きです。
Posted by 鈴木達志 at 2007年07月11日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。