2007年11月30日

鹿の解体・・お見せできませんが

罠にかかった鹿、一頭をもらいました。
「おいおい、どうすんだよ、これ」

軽トラに積んで、とりあえず船着場へ。
まだ、ほのかにあったかい状態です。

鹿の解体・・お見せできませんが

この後は、皮をはいで、部分ごとに解体しちゃいました。
作業の写真、100枚近く写してあるのですが・・・
やめておきます。

ということで、食卓へあがったのは双子ママのブログへ登場・・・

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(開発と自然破壊の関係)の記事画像
いまだ健在…撤去希望!
巨人の爪跡
砕石解体休止中?
山村でUMA?
宇久須の合流ポイント
ここはどこ?自然の末路
同じカテゴリー(開発と自然破壊の関係)の記事
 いまだ健在…撤去希望! (2010-08-08 23:00)
 巨人の爪跡 (2010-06-24 21:00)
 砕石解体休止中? (2010-06-20 12:00)
 山村でUMA? (2010-04-23 12:00)
 宇久須の合流ポイント (2010-04-07 12:00)
 ここはどこ?自然の末路 (2010-04-05 12:00)

この記事へのコメント
鹿の肉ってどんな味なんですか?
この間小鹿がひかれてその直後に
(まだ息がありました)車で通って
道の真ん中ではさらにひかれてしまうので
U-ターンし友達を呼んで道の端に避けたのですが、友達が来る間に亡くなってしまいました。 鉄砲打ちが次の日運んでいったと思いますが、やはり食べられてしまったのだろう・・・。 伊豆は鹿が多いのに鹿料理ってあまり聞きませんね?これからは鹿料理も名物になりますかね?
Posted by 天城声天城声 at 2007年11月30日 21:51
天城声さん。
血抜きがうまくできれば、そんなに臭くないです。が、やはり獣臭いような気がします・・。解体していると匂いが鼻について余計かもしれませんけれど・・。オリーブオイルに漬け込んでおくと匂いが気にならなくなりますよ。
鹿の異常繁殖で自然体系が崩れてきてます。鹿の天敵っていないのです。大昔は「狼」だったのですけど。今や、ハンターに頼るのみ。頭数制限していかないと、生態系自体が壊れてくるでしょうね・・・
鹿の料理を名物にする時期になってきていますね。誰かオリジナルメニュー開発してくれませんかね?
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年11月30日 22:21
頑張って我々でやりませんか?
板前さん達と相談してみます。
将来に向けて。
Posted by 天城声天城声 at 2007年12月04日 17:56
天城声さん。いいですねぇ。伊豆の新しい名物料理になると思います。是非、協力させてください
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年12月04日 19:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。