2008年01月27日
オフ会の展望ハイク写真集(2)
『第一回イーラ・パーク オフ会展望ハイク第二弾』

【帰り道のナベ石で全員集合!】
最後の最後に全員で撮影。
野獣たちと美女2名が絶叫しながらの撮影会 !?
いろんな叫びがこだましました・・
そのシーンの写真、アップしてくださいね。

【サスガはブロガーたち。タイムリーな発信を】
この山稜線はAU、ドコモ・・「圏外」です。
ですが、この中で一箇所だけ、そう、ほんの30メートルの間だけは
大丈夫なスポットがあるのです!
(以前に探した時は大変でした・・コケそうになりました)
さっそく、ブログへ投稿スタートです。

【このあと雪合戦が開始されました】
休憩は雪の上でお昼寝中?
この後はオヤジ達の雪合戦がスタート。
やっぱり自然の中では「童心」に還れますネ。

【最後の登り...アセビのトンネルをくぐって】
左手には牧場が広がるアセビのアーチを歩きます。
行きにはなかった、鹿がかじった木の皮を2箇所発見。
どうも、我々の後を付けていたようですね。
歯形がくっきりと残っていました。
そして、温かなウンコ君も。
雪を溶かしてちょっとだけ沈んでいましたね。

【ナベ石でDENさんと天城声さん】
ナベ石頂上からの電波チェック!
あまり芳しくないようです・・・
富士山は見えませんでしたねぇ。

【スノーボーダーのスタイルがバッチリ!エリちゃんです】
しんがりを努めて頂いた、美人アシスタントのエリちゃん。
秋とはまた違う雪の景色も楽しいでしょ?

【これなんらさんファミリー】
最後の最後まで元気に雪合戦していました。
若さには到底、かなわないかな・・・

【牧場の家でお茶しながらログづけを】
忘れないように・・
そして、みんなで体験を共有できるように・・
ログ(記録)づけをしました。
ソフトクリーム派、ミルク派、コーヒー派・・
それぞれお茶しながらです。

見たもの、触れたもの、思ったこと・・
そして感じたこと。何でもいいんです。
ツラツラと書いておけば、後々思い出になりますからね。
振り返り、そして分かち合う瞬間です。
そして、回しあってみんなから一言づつ書いてもらいます。
「楽しかったね~」。

【さぁ、河津スズキさんのダウンヒルのスタート】
私の車に積んできたMTB。
河津スズキさんの愛車です。
ホイールをセットして、最終点検。
颯爽とスタートを切りました!
宇久須までのダウンヒル!
後ろから見ていてとてもカッコ良かったですよ!
そして、続いて『海辺の隠れ湯 清流』さんの温泉へレッツラゴーです!
最後に.....
皆さんの想像していた富士山は、こんな感じに見えるハズでした~。
また、この富士山を見に来て下さいね。

<山稜線トレッキング>

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
【詳しくはこちらをクリックしてください】

【帰り道のナベ石で全員集合!】
最後の最後に全員で撮影。
野獣たちと美女2名が絶叫しながらの撮影会 !?
いろんな叫びがこだましました・・
そのシーンの写真、アップしてくださいね。

【サスガはブロガーたち。タイムリーな発信を】
この山稜線はAU、ドコモ・・「圏外」です。
ですが、この中で一箇所だけ、そう、ほんの30メートルの間だけは
大丈夫なスポットがあるのです!
(以前に探した時は大変でした・・コケそうになりました)
さっそく、ブログへ投稿スタートです。

【このあと雪合戦が開始されました】
休憩は雪の上でお昼寝中?
この後はオヤジ達の雪合戦がスタート。
やっぱり自然の中では「童心」に還れますネ。

【最後の登り...アセビのトンネルをくぐって】
左手には牧場が広がるアセビのアーチを歩きます。
行きにはなかった、鹿がかじった木の皮を2箇所発見。
どうも、我々の後を付けていたようですね。
歯形がくっきりと残っていました。
そして、温かなウンコ君も。
雪を溶かしてちょっとだけ沈んでいましたね。

【ナベ石でDENさんと天城声さん】
ナベ石頂上からの電波チェック!
あまり芳しくないようです・・・
富士山は見えませんでしたねぇ。

【スノーボーダーのスタイルがバッチリ!エリちゃんです】
しんがりを努めて頂いた、美人アシスタントのエリちゃん。
秋とはまた違う雪の景色も楽しいでしょ?

【これなんらさんファミリー】
最後の最後まで元気に雪合戦していました。
若さには到底、かなわないかな・・・

【牧場の家でお茶しながらログづけを】
忘れないように・・
そして、みんなで体験を共有できるように・・
ログ(記録)づけをしました。
ソフトクリーム派、ミルク派、コーヒー派・・
それぞれお茶しながらです。

見たもの、触れたもの、思ったこと・・
そして感じたこと。何でもいいんです。
ツラツラと書いておけば、後々思い出になりますからね。
振り返り、そして分かち合う瞬間です。
そして、回しあってみんなから一言づつ書いてもらいます。
「楽しかったね~」。

【さぁ、河津スズキさんのダウンヒルのスタート】
私の車に積んできたMTB。
河津スズキさんの愛車です。
ホイールをセットして、最終点検。
颯爽とスタートを切りました!
宇久須までのダウンヒル!
後ろから見ていてとてもカッコ良かったですよ!
そして、続いて『海辺の隠れ湯 清流』さんの温泉へレッツラゴーです!
最後に.....
皆さんの想像していた富士山は、こんな感じに見えるハズでした~。
また、この富士山を見に来て下さいね。

<山稜線トレッキング>

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
【詳しくはこちらをクリックしてください】
Posted by 鈴木達志 at 19:38│Comments(9)
│イーラ・パーク
この記事へのコメント
やっぱり最後にみた雲は富士山だったんじゃないかなあ?
ということは富士山、見れてたんじゃん。
よかったよかった。
ということは富士山、見れてたんじゃん。
よかったよかった。
Posted by かっちゃん
at 2008年01月27日 20:00

きれいな写真ありがとうございます(^^)
みなさん楽しそうですね~ 行きたかった(><)
いつか行ける日を楽しみにまたブログにお邪魔しますね。。
みなさん楽しそうですね~ 行きたかった(><)
いつか行ける日を楽しみにまたブログにお邪魔しますね。。
Posted by まっさん
at 2008年01月27日 20:20

こんにちは~夢日和です。
さっきエリちゃんからお話しえお聞きました。
楽しく、また大変だったみたいですね。
出来ればワタシも行きたかったデス。
今度、家族で計画立てていきたいです。
その時はどうぞよろしくお願いします。
さっきエリちゃんからお話しえお聞きました。
楽しく、また大変だったみたいですね。
出来ればワタシも行きたかったデス。
今度、家族で計画立てていきたいです。
その時はどうぞよろしくお願いします。
Posted by (^_^)夢日和です at 2008年01月27日 20:24
第一回イーラ・パーク オフ会!”
大成功でしたね。
皆さんの笑顔が 楽しかったことを伝えています。
鈴木さん本当にお疲れさまでした。
大成功でしたね。
皆さんの笑顔が 楽しかったことを伝えています。
鈴木さん本当にお疲れさまでした。
Posted by biro
at 2008年01月27日 20:26

皆さんお疲れ様でした。
私も車でいけるこの場所はよく行きました。
その昔、天体望遠鏡をもちハレー彗星をみたのもこの場所です。
他に3人くらい見に来ていました。
あのナベ石にはたしか水溜りが出来てカエルが卵を産みおたまじゃくしが泳いでいました。
次があれば次は行きたいですね。
私も車でいけるこの場所はよく行きました。
その昔、天体望遠鏡をもちハレー彗星をみたのもこの場所です。
他に3人くらい見に来ていました。
あのナベ石にはたしか水溜りが出来てカエルが卵を産みおたまじゃくしが泳いでいました。
次があれば次は行きたいですね。
Posted by 猪園長&猪スタッフ
at 2008年01月27日 21:04

あっ、富士山…!?
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月27日 22:03

120%楽しませていただきました。
子供たちも大喜びです。
なんせ、雪山なんてそう登れるものでは!
貴重な体験をありがとうございました。
私も4回に渡ってレポートをアップしたいと思います。
ビデオは寒さで写っていないのでは
と心配しましたが、大丈夫でした。
後日、DVDに焼いてお送りいたします。
本当にありがとうございました。
子供たちも大喜びです。
なんせ、雪山なんてそう登れるものでは!
貴重な体験をありがとうございました。
私も4回に渡ってレポートをアップしたいと思います。
ビデオは寒さで写っていないのでは
と心配しましたが、大丈夫でした。
後日、DVDに焼いてお送りいたします。
本当にありがとうございました。
Posted by これなんら
at 2008年01月28日 12:02

本当に貴重な体験ありがとうございました。
都会の人たちはこういった体験を望んでいるのだと思うから確信に変わりました。
革新を興しましょう!
達志さんを中心にネイチャー増幅計画?
都会の人たちはこういった体験を望んでいるのだと思うから確信に変わりました。
革新を興しましょう!
達志さんを中心にネイチャー増幅計画?
Posted by 天城声
at 2008年01月29日 01:38

皆さん~。
お疲れ様でした。でも全員が素敵な笑顔。これが見るのがガイドの楽しみなんですよね。また、みんなで遊びましょうね。次回は海だ~
お疲れ様でした。でも全員が素敵な笑顔。これが見るのがガイドの楽しみなんですよね。また、みんなで遊びましょうね。次回は海だ~
Posted by 鈴木達志
at 2008年01月31日 09:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。