2007年05月19日

船のGPS

漁翔丸
漁師体験

漁師さんの船で駿河湾へ。一緒に釣りを教えてもらいます。何が釣れるかはお楽しみ!獲れたての新鮮な魚は今まで食べていた魚とは違う?お持ち帰りOKです。一緒に楽しみましょう  【詳しくはこちらをクリックしてください


漁翔丸にはGPSが付いています。
このGPSは、頂き物で詳しいマニュアルがないのです・・・。
今まで、何の気なしで使っていた(電源を入れていただけ)のですが、

「これでは宝の持ち腐れ」、と
今日、いじくり回しました。

「おお~、そうか、こうすればいいんだぁ!」
「おっと、これはスゴイ!」
「使えるジャンよぉ」

機能たくさん、使用方法判明。
GPSとは、車のGPSの漁船版と考えればOK。
自船の居場所が一目で分かります。
広い海の上での地図のようなものですね。

これは、ヤマ(漁場のことです)にあわせておけば、
今まで経験で覚えていたヤマに簡単に行けるではないかィ・・・。

山合わせ(三点合わせともいいます)をしながら、ここは
アマダイが釣れる場所、ここはヒラメ・・・などと漁師の経験で
行っていた根(海底からスクっと立ち上がった岩礁など)が、
あっという間に記録できますね。

1時間強、費やして勉強?した甲斐があったと言うものです。
始めはボタンをいじり回していただけなんですけど、分かってくれば
こっちのもの!

さぁ、皆さんを豊かな漁場へご案内しましょうね!

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事画像
8/16am水谷ファミリー、漁師体験
船長気分の四歳児(^_^)
初めての船釣りに挑戦
午前は釣り体験
仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日
海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い
同じカテゴリー(漁師体験って面白い)の記事
 8/16am水谷ファミリー、漁師体験 (2011-08-31 10:19)
 船長気分の四歳児(^_^) (2011-08-15 17:42)
 初めての船釣りに挑戦 (2011-06-15 12:03)
 午前は釣り体験 (2011-04-30 18:46)
 仁科漁協、本日ヒジキ漁解禁日 (2011-04-05 22:30)
 海のネズミ?をさばいてみれば…グロ旨い (2011-02-28 18:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。