2007年10月28日

野田ファミリー山へ

野田さんファミリーとナベ石 【富士山をバックに野田さんファミリー】
ブナ原生林ネイチャートレッキング

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです 詳しくはこちらをクリックしてください


野田さんファミリーとナベ石へ登ってきました。
昨夜、「月光浴」が中止・・
そして今朝の打って変わっての雲ひとつ無い快晴・・

ナベ石への路。振り返れば富士 【ナベ石への路。振り返れば富士山が】

これは山でしょ!
360度の展望満喫!
牧場では牛君を見て、牧場の家では、定番のソフトクリーム!

もちろん、ランチは「かねじょうさん」で(笑)
テラス席は、気持ち良かったですか?

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 人気blogランキングへ



同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事画像
自然界の不思議
最後の桜…散りゆく
山にはミツバツツジ咲いています
天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」
伊豆の瞳と冠雪した富士山
浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望
同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事
 自然界の不思議 (2012-04-28 14:30)
 最後の桜…散りゆく (2012-04-23 11:30)
 山にはミツバツツジ咲いています (2012-04-23 10:06)
 天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」 (2011-12-09 15:34)
 伊豆の瞳と冠雪した富士山 (2011-11-18 10:00)
 浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望 (2011-11-18 07:46)

この記事へのコメント
今日は野田さんファミリーご紹介ありがとうございました。今日はテラス席はとっても気持ちが良く外の席から埋まっていきました。
野田さんファミリーには海に向かって左の席で炭火七輪焼きを楽しんでいただきました。
ありがとうございました。
Posted by カネジョウ at 2007年10月28日 20:03
達志先生 いろいろと有難うございました。

『月夜・・』は ちょっと残念でしたが、おかげで 先生とゆ~っくりお話できて、とっても楽しかったです(^o^)/。
ホント、たくさん 話しましたよねぇ~(笑)。

今度は、お土産にリクエストのマックや、ケンタを買って行きますね~(笑)。
ハンバーガー片手に 一杯やりますかぁ~\(^o^)/(笑)。

『かねじょうさん』では、沢山沢山 海の幸を満喫させていただきました。
テラス席・・・気持ちがいいですね!(^^)!
思わず、時間を忘れてしまった程。
お腹いっぱい 食べました♪♪。
(・・・ちなみに私は『イカのわた焼き』がヤバかったです(笑))

『なべ石』からの景色・・最高!!
きれいでしたねぇ・・・。
ガイドして頂き 有難うございました。
なかなか あんなに素晴らしい景色は見られませんよね。
【海】だけではない 西伊豆の素晴らしさを
また 知る事が出来ました。

帰る事を気にせずにいられたらどんなにいいでしょう・・・(T_T)
まだまだ 時間が足りない 野田家です。

また ぜひ遊びに行きます!!!!
いつ行くかわからないので、『また 来年・・・』は 言いません!!(笑)。
Posted by akko at 2007年10月29日 11:49
野田さん 昨日はご来店ありがとうございました。テラス席昨日はちょうど良い天候でしたね。ちょうど忙しくなった時間帯でしたので
お話も出来なくて残念です。イカのわた焼きがヤバかったそうで。あれ意外と人気があるんですよね。夕陽の写真も頑張って撮るので見てください。またのご来店おまちしております。
Posted by カネジョウ at 2007年10月29日 20:16
akkoさん。
西伊豆2日間満喫できましたでしょうか?
月だけは、つきなかったですねぇ(笑)
自然の中での遊び・・また機会はありますから・・
次こそは一緒に月光浴を楽しみましょう!
翌日のナベ石からは、私も驚きの展望でした。
滅多にありませんから、野田さんファミリーは、実にラッキーだったんですよ。
差し引きはプラスから?マイナスかなぁ?
かねじょうさんも美味しいかったとのことで良かった、良かったデス。
馬刺し美味しかったです。感謝。
悠太くんと彩夏ちゃんの目がキラキラしていたのが印象的でした。
また自然の中で遊びたいですね。
キャンプも寒くなりますが、工夫すれば大丈夫!
冬キャンプ頑張って挑戦して見てくださいね。行き着くところはスノーキャンプ!
これが、実は最高位楽しいキャンプなんですけど・・将来の目標にするのもいいのでは?
パパは、しっかりと仕事に出かけられましたか?西伊豆ボケしないように・・・
Posted by はいパパ at 2007年10月29日 23:25
かねじょうさん。いつもサービスありがとうございます。お客様の喜ぶ顔と、美味しかったというお言葉が、紹介する私も嬉しい限りです。またまた、宜しくお願いいたします。
Posted by 鈴木達志 at 2007年10月29日 23:27
akkoさん。
ごめんなさい。
「はいパパ」は鈴木達志ですので・・・。
双子ママのブログに投稿した名前のままでした(笑)。
Posted by 鈴木達志 at 2007年10月29日 23:35
絶景でしたね!360°ここまでの景観なかなかないとおもいます。

なにげに ついてる野田家!

また 西伊豆の魅力にとりつかれちゃいました。

先生に感謝 感謝 です。

ライダー 大丈夫でしたかね?
Posted by tatsu at 2007年10月30日 14:01
tatsuさん。
西伊豆、奥深いですよ(笑)。
私もまだまだ発見と感動を味わってますから・・・。春夏秋冬、味のある西伊豆なのです。
Posted by 鈴木達志 at 2007年10月31日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。