2007年11月08日
食べたらダメですよ
今日、南伊豆町の教育委員会主催のトレッキングのガイドをしてきました。
今回で2回目です。
トレックには、この白いキノコがあちらこちらに・・・


プロガイドと歩く楽しいトレッキング。春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです 【詳しくはこちらをクリックしてください】
「先生~、このキノコ食べられますか?」
っと何人から聞かれました。
結構、目立つんです、このキノコは・・
「はい、毒キノコで死にますよ」
と、お話しすると触ろうとしていた手を引っ込めるんです。
触ったって、死ぬことはありませんけど・・
みんなが同じ動作をするのが、おかしくって・・・
ちなみに、「スギヒラタケ」といいます。
杉の倒木や切り株に生えています。
トレック上の階段に使われている杉の丸太によく生えてます。
今回も、その階段の木にびっしりと。
間違っても食べちゃダメ、だめ。ご注意を
今回で2回目です。
トレックには、この白いキノコがあちらこちらに・・・


プロガイドと歩く楽しいトレッキング。春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです 【詳しくはこちらをクリックしてください】
「先生~、このキノコ食べられますか?」
っと何人から聞かれました。
結構、目立つんです、このキノコは・・
「はい、毒キノコで死にますよ」
と、お話しすると触ろうとしていた手を引っ込めるんです。
触ったって、死ぬことはありませんけど・・
みんなが同じ動作をするのが、おかしくって・・・
ちなみに、「スギヒラタケ」といいます。
杉の倒木や切り株に生えています。
トレック上の階段に使われている杉の丸太によく生えてます。
今回も、その階段の木にびっしりと。
間違っても食べちゃダメ、だめ。ご注意を
Posted by 鈴木達志 at 17:10│Comments(2)
│自然観察
この記事へのコメント
きのこだけは、プロに聞かないと怖いですよね。
椎茸家の娘ですが、栽培ですので
その他のきのこは全くわからないです・・・
椎茸の原木につく、カビの種類なら多少わかりますがね(笑)
きれいなキノコほど、毒があると聞いたことがありますが
何を見て綺麗かは人の判断によるから
その基準ってあいまいですよね。
椎茸家の娘ですが、栽培ですので
その他のきのこは全くわからないです・・・
椎茸の原木につく、カビの種類なら多少わかりますがね(笑)
きれいなキノコほど、毒があると聞いたことがありますが
何を見て綺麗かは人の判断によるから
その基準ってあいまいですよね。
Posted by さくら at 2007年11月09日 00:22
さくらさんは椎茸娘さんだったのですか。キノコもそうですけど、美しい女性も・・ですかねぇ?
Posted by at 2007年11月11日 19:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。