2007年05月25日
命を守れPFD
********************************
自然の中では失敗=死に直結する場合もあります。
危険についてよく知り、基本的な安全対策を覚えて、
自然体験を、もっと楽しんで下さい。
********************************
【PFDで命を守ろう】

PFD(Personal Floating Device)は、ライフジャケットの正式名称です。初めて聞く方、今までライフジャケットと覚えていた方、PFDと覚えて下さい。
川や海で起こる事故は、
「助かる」 or 「助からない」
かの、どちらかなのです。
陸上で起こる事故と比較して、危険性が高く
「命に関わる」ことが最大の特徴。
基本的な安全対策は、必ずPFDを着用して遊ぶ、という事です。
特に、子どもは泳力が弱いので習慣づけしましょう。
PFDを着用していれば、沈むことはありません。
安心して川や海で遊ばせることができます。
着用の際の注意点としては....
1.カラダにフィットしたサイズを選ぶこと
2.ファスナーや、サイドの調整をしっかりと閉めること
3.股がけがある場合は、しっかりと締め上げること
子どもの場合、スグに成長してしまうから...と大き目のサイズを選びがちですが、ことPFDに関しては「大は小を兼ねない」と覚えて下さい。ゆるいサイズですと、すっぽ抜けてしまったりして大変危険です。安全に関しては絶対にケチってはいけません。
子ども用のPFDは、股がけのあるタイプを選んでください。そして、股がけは締めておかなければ、両手をあげたときにPFDが脱げてしまう場合があります。せっかくPFDを着用しても、最後までしっかりと確認しなければ浮き輪と一緒です。「まぁ、いいか」という思いは捨てて、確実にしましょう。
自然の中では失敗=死に直結する場合もあります。
危険についてよく知り、基本的な安全対策を覚えて、
自然体験を、もっと楽しんで下さい。
********************************
【PFDで命を守ろう】

PFD(Personal Floating Device)は、ライフジャケットの正式名称です。初めて聞く方、今までライフジャケットと覚えていた方、PFDと覚えて下さい。
川や海で起こる事故は、
「助かる」 or 「助からない」
かの、どちらかなのです。
陸上で起こる事故と比較して、危険性が高く
「命に関わる」ことが最大の特徴。
基本的な安全対策は、必ずPFDを着用して遊ぶ、という事です。
特に、子どもは泳力が弱いので習慣づけしましょう。
PFDを着用していれば、沈むことはありません。
安心して川や海で遊ばせることができます。
着用の際の注意点としては....
1.カラダにフィットしたサイズを選ぶこと
2.ファスナーや、サイドの調整をしっかりと閉めること
3.股がけがある場合は、しっかりと締め上げること
子どもの場合、スグに成長してしまうから...と大き目のサイズを選びがちですが、ことPFDに関しては「大は小を兼ねない」と覚えて下さい。ゆるいサイズですと、すっぽ抜けてしまったりして大変危険です。安全に関しては絶対にケチってはいけません。
子ども用のPFDは、股がけのあるタイプを選んでください。そして、股がけは締めておかなければ、両手をあげたときにPFDが脱げてしまう場合があります。せっかくPFDを着用しても、最後までしっかりと確認しなければ浮き輪と一緒です。「まぁ、いいか」という思いは捨てて、確実にしましょう。
Posted by 鈴木達志 at 19:59│Comments(0)
│アウトドア安全対策
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。