2009年02月14日
メシの喰えるグリーン・ツーリズム

群馬県グリーン・ツーリズム研修会
「メシの喰えるグリーン・ツーリズム」
なんと素敵な題目なのでしょう(笑)。
2月12日に群馬県前橋市の公社総合ビルにて開催されました。
講師仲間である「ぶんちゃん」こと、中村文彦さん。
第一講義は「グリーン・ツーリズムのマーケティング」
第二講義で私が「伊豆の実践グリーン・ツーリズム」についてお話させていただきました。
西伊豆でのプログラムの紹介や資源の活用方法。
そして子プロへの取り組みとジョイズについて・・。

会場はほぼ満席状態。
群馬県全域から集まって下さいました。
そして私は終了後、西伊豆への長距離ドライブが。
関越、環八、東名・・
ノンストップで前橋ICから4時間15分。
さすがに疲れました......
【参加者募集中】

静岡県観光企画コンペ入賞ツアーを商品化!近ツリからも販売中です!
25名さま限定です。宿泊は堂ヶ島の「海辺の隠れ湯清流」さんですよ
<西伊豆にアスベストを持ち込まないで>
みなさんの署名ご協力をお願いしています。署名回収は2月28日!

ぜひ、みなさんのブログ&WEBサイトにバナー貼り付けをお願いします
Posted by 鈴木達志 at 07:44│Comments(2)
│グリーン・ツーリズム
この記事へのコメント
大変な人気ですね。タイトルどおり、喰えるGTにしなければなりません。
今年は、2年目、頑張らなくちゃ。
今年は、2年目、頑張らなくちゃ。
Posted by 三日月 at 2009年02月14日 07:56
三日月さん。
喰えるGTがんばっていきましょうね。
一年目は種まき。
刈り取りはこれからですよね。
大丈夫、三日月さんならできますって。
私も負けじとがんばります!!!!
喰えるGTがんばっていきましょうね。
一年目は種まき。
刈り取りはこれからですよね。
大丈夫、三日月さんならできますって。
私も負けじとがんばります!!!!
Posted by 鈴木達志
at 2009年02月14日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。