2008年01月21日

抜群のアイデア!噴火まんじゅう

噴火まんじゅう

普賢岳の噴火・・・
地域にとってはとても辛い出来事でした。
未だに家がなくきつい生活をされている方も多いと聞きました。

それでも、この噴火。
商品開発へ利用されているのも一つの復興だと思います。

普賢岳噴火まんじゅう

温泉まんじゅうは、それこそ各地にありまして
まったく見向きもしないのですけど・・・

何?これ?

興味がワクワク。
早速、購入してきました。

おでんや日本酒にある、発熱する素材が中に入っているんですね。
つまり、いつでもどこでも熱々のまんじゅうが食べられるという訳。

素晴らしいアイデア!

店頭では温かくて美味しかったまんじゅうも家で食べたら美味しくなかった・・
ということがありませんね。

これって伊豆でも使えそう!
早速、商品開発に取り掛かろうと思います~。

また一つ、お仕事の枠が増えそうです。
楽しみ楽しみ・・

にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ



同じカテゴリー(講演会)の記事画像
体験指導・民泊における安全管理について
邑南町は田舎ツーリズム
今日から五日間出張に
ホットな意見交換会
子どもたちを受入れる時は、こんなところに安全の目を
午後の部は静岡市由比港漁協の事例紹介
同じカテゴリー(講演会)の記事
 体験指導・民泊における安全管理について (2012-01-27 12:57)
 邑南町は田舎ツーリズム (2012-01-26 09:58)
 今日から五日間出張に (2012-01-24 07:38)
 ホットな意見交換会 (2012-01-19 17:30)
 子どもたちを受入れる時は、こんなところに安全の目を (2012-01-19 14:35)
 午後の部は静岡市由比港漁協の事例紹介 (2012-01-19 13:21)

Posted by 鈴木達志 at 15:09│Comments(2)講演会
この記事へのコメント
なるほど、ひもを引けば熱くなる。
面白いですよね。
みんなで盛り上がりそうです!
Posted by たまかずらたまかずら at 2008年01月22日 08:57
おもしろいアイデアですよね。
応用できそうで楽しみです~
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年01月23日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。