2009年05月24日
消えない傷跡

宇久須の海から見ると山は無残な状態です。
シーカヤック体験は、宇久須のビーチからエントリー。
黄金崎先端から帰ってくる時に目に入ります。
お客様からは「あれは何ですか?」と必ず聞かれます。
「砕石を羽田空港まで運んでいるんですよ」
と答えると...

反応のパターンは大体この3つ...
「ええ~(絶句)」
「なんでココから運ぶんですか?」
「これって自然破壊ですよね!」
日増しに大きく削られていくのがわかります。
西伊豆町は「観光の町」でしたよね?
観光資源って何でしょうね?
Posted by 鈴木達志 at 21:20│Comments(2)
│開発と自然破壊の関係
この記事へのコメント
はじめまして。
宇久須の採石工事で検索していたらjここにたどりつきました。
先日家族で宇久須のキャンプ場に行ってきました。
家族で毎年定番の海キャンプで6年前から毎年宇久須キャンプ場にお世話になっていたのですが、去年は行かなかったので2年ぶりの宇久須でしたが、はっきり言って幻滅というかショックを受けました。
2年前に行ったときにはすでに桟橋が建設されており、海の家の人が羽田空港の埋め立て用の石を運ぶんだって教えてくれました。
裏山の山肌が大きく削られていることもショックでしたが、何よりもあの美しかった海がすっかり豹変していたのです。
以前はビーチからシュノーケリングをするとそれはもう様々な魚の群れが見えて、透明度も少なくとも10~15mはあったかと思います。
それが2年前とはすっかり豹変していて、海底には泥のようなものが堆積しており、海水にも細かな泥のようなものが混じっていて透明度もせいぜい2~3m、もちろんあれだけ見れた魚の群れ、小さな魚の大群とかボラの群れとかも全く見れなくなっていました。 ビーチの波打ち際にも粘土質の泥が厚く堆積していました。山を削ったことにより雨で赤土が海に流れてそうなったのか、それともひっきりなしに来ては砂利を詰め込む砂利運搬船が、砂利を積む前に船の喫水線を上げる為に大量にタンクから排水する海水に泥が混ざっているのか・・・・。 ここの海に来ることを楽しみにしていた子供たちもあまりの汚さにがっかりしていました。
ネットで調べてみても、羽田空港周辺の海域の汚染については問題になっているのに宇久須の海の汚染は問題にはならないのですか?
工事が終わったらあの美しい海は果たして戻ってくるのでしょうか・・・・。
すいません、あの海がとても気に入っていたのでとても悲しくて誰かに愚痴を聞いて欲しくて書き込んでしまいました。
宇久須の採石工事で検索していたらjここにたどりつきました。
先日家族で宇久須のキャンプ場に行ってきました。
家族で毎年定番の海キャンプで6年前から毎年宇久須キャンプ場にお世話になっていたのですが、去年は行かなかったので2年ぶりの宇久須でしたが、はっきり言って幻滅というかショックを受けました。
2年前に行ったときにはすでに桟橋が建設されており、海の家の人が羽田空港の埋め立て用の石を運ぶんだって教えてくれました。
裏山の山肌が大きく削られていることもショックでしたが、何よりもあの美しかった海がすっかり豹変していたのです。
以前はビーチからシュノーケリングをするとそれはもう様々な魚の群れが見えて、透明度も少なくとも10~15mはあったかと思います。
それが2年前とはすっかり豹変していて、海底には泥のようなものが堆積しており、海水にも細かな泥のようなものが混じっていて透明度もせいぜい2~3m、もちろんあれだけ見れた魚の群れ、小さな魚の大群とかボラの群れとかも全く見れなくなっていました。 ビーチの波打ち際にも粘土質の泥が厚く堆積していました。山を削ったことにより雨で赤土が海に流れてそうなったのか、それともひっきりなしに来ては砂利を詰め込む砂利運搬船が、砂利を積む前に船の喫水線を上げる為に大量にタンクから排水する海水に泥が混ざっているのか・・・・。 ここの海に来ることを楽しみにしていた子供たちもあまりの汚さにがっかりしていました。
ネットで調べてみても、羽田空港周辺の海域の汚染については問題になっているのに宇久須の海の汚染は問題にはならないのですか?
工事が終わったらあの美しい海は果たして戻ってくるのでしょうか・・・・。
すいません、あの海がとても気に入っていたのでとても悲しくて誰かに愚痴を聞いて欲しくて書き込んでしまいました。
Posted by 松千代 at 2009年08月06日 13:39
松千代さんのご意見、次回のブログでご紹介させてもらいたいです。
まさしくその通り!
さらに今や確実に災害が発生しそうな予感です。
自然を破壊する=自然にしっぺ返しをされるような気がしています。
土砂災害、山津波クラスが起こりそうです。
まさしくその通り!
さらに今や確実に災害が発生しそうな予感です。
自然を破壊する=自然にしっぺ返しをされるような気がしています。
土砂災害、山津波クラスが起こりそうです。
Posted by 鈴木達志
at 2009年08月19日 18:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。