2009年07月12日

「落とし文」和菓子じゃないよ

「落とし文」和菓子じゃないよ

おとしぶみ..と聞くと和菓子を連想したあなた!
茶の道の達人ですか(笑)。

こちらの「おとしぶみ」は食べられません。
小さな緑色の物体、見つけたことありますか?
自然界では『おとしぶみ(落とし文)』と呼ばれています。
渓流沿いに流れていることが多くあります。
これは葉っぱを丸め包んだ芸術作品!
いったい、誰が作ったの?



「落とし文」和菓子じゃないよ



実は、なんと虫が作るんです!
虫ですよ、虫。
虫のすごさ、実感できます。
ヒメクロオロシブミという1cmほどの小さな昆虫。



「落とし文」和菓子じゃないよ



作っている時は見たことがありませんので図鑑で調べると、これまたスゴイ。
自分の眼で確認したくなりました。
いつかはきっと!

コナラの葉脈を切り、葉をしおれさせるところから始まります。
これまた、賢い知恵ですね。
次に先端から巻き込み始め、折り曲げてしっかりと巻き込んだら産卵。
葉脈を一本残してますのでゆらゆらと枝につながってます。
これが揺りかごに見えます。
風が吹けば、コレが落ちて渓流に運ばれてきたのですね。

ごめんね。
どうしても中を見たくなっちゃいました。



ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
花いかだ、ゆるゆると
からすざんしょう
スケルトン…葉脈
道端に咲く水仙の花
野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント
線香花火のような花
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 花いかだ、ゆるゆると (2012-04-11 13:25)
 からすざんしょう (2012-04-10 15:38)
 スケルトン…葉脈 (2012-01-08 16:22)
 道端に咲く水仙の花 (2011-12-23 16:18)
 野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント (2011-12-18 23:17)
 線香花火のような花 (2011-12-10 11:50)

Posted by 鈴木達志 at 12:00│Comments(0)自然観察
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。