2009年09月07日
哆胡神社

西伊豆町の田子(たご)。
この集落にある『哆胡(たご)神社』。
神主さんにお伺いしたところ、昔の漢字だそうです。
そして、今の道路が開通する以前は、山の中腹を歩いたのだそうで、この階段は無かったのだそうです。
山は蚕用の桑の畑であったとのこと。
今では想像すらできません。

確かに哆胡神社のある場所まで上り、眺めてみれば山腹を歩けばトンネルも不要です。
車の為の道作り。
時代とともに求められるものは変化していきますね。
Posted by 鈴木達志 at 16:00│Comments(0)
│田子情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。