2007年12月24日
タンカーのサーフィン見てしまった!驚愕
砕石を積み込むタンカー(貨物船っていうのかも?)が宇久須の港へ近づいてきました。
沖合いはうねりが強く、岸近くになるとかなり高い波になっています。
大丈夫なのかなぁ?と思い眺めていると、船を波に垂直に合わせて波の力を利用して加速しているようです・・・
「これって波乗り!」

写真でわかりますか?
さすがに波のほうが早いのですが、しっかりと押されています。
波の船の大きさと比べるとわかると思います・・
漁船などは岸へ戻るときに波乗りしている写真を雑誌では見たことがありますが、こんな大型船もできるんですね。驚きました。
港内へ入るとスラスターを使って方向転換!
今日の朝の、「ヘェー」でした。
沖合いはうねりが強く、岸近くになるとかなり高い波になっています。
大丈夫なのかなぁ?と思い眺めていると、船を波に垂直に合わせて波の力を利用して加速しているようです・・・
「これって波乗り!」

写真でわかりますか?
さすがに波のほうが早いのですが、しっかりと押されています。
波の船の大きさと比べるとわかると思います・・
漁船などは岸へ戻るときに波乗りしている写真を雑誌では見たことがありますが、こんな大型船もできるんですね。驚きました。
港内へ入るとスラスターを使って方向転換!
今日の朝の、「ヘェー」でした。
Posted by 鈴木達志 at 10:30│Comments(6)
│伊豆波乗り情報
この記事へのコメント
西伊豆の朝は吹いたんですね。
今、清水港から帰ってきましたが、朝からポカポカした陽気。
風もそれほど感じず、暖かかったです。
ヨットもサーフィンしますが、こんな大型艇でもするんですね。
舵が効かなくなって怖そう(笑)。
今、清水港から帰ってきましたが、朝からポカポカした陽気。
風もそれほど感じず、暖かかったです。
ヨットもサーフィンしますが、こんな大型艇でもするんですね。
舵が効かなくなって怖そう(笑)。
Posted by サムシング田中 at 2007年12月24日 13:54
すごぉぉ~い。
まさに波乗りですね。気持ち良さそう♪
自分で波を起こしてのってしまうのが、ポイントですね!
まさに波乗りですね。気持ち良さそう♪
自分で波を起こしてのってしまうのが、ポイントですね!
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月24日 14:14

船を運転する人ってなんて呼ぶんですか?運転手?
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2007年12月24日 18:33

サムシング田中さん。清水は微風でしたか・・・こちらは昼近くになって風が落ちてきました。猟師体験のお客様は凪が悪くて中止に。。残念でした。
Posted by 鈴木達志
at 2007年12月24日 19:04

ソフィアパパさん。こんにちは~。
ここまで大型船になると感じるのかな?でも見ていると大きく横揺れしてました。違う意味で気持ちよくなっちゃうかもしれませんね(笑)
ここまで大型船になると感じるのかな?でも見ていると大きく横揺れしてました。違う意味で気持ちよくなっちゃうかもしれませんね(笑)
Posted by 鈴木達志
at 2007年12月24日 19:06

しるばさん。舵取り屋さんでしょ!かっこよく呼べば船長でゲス~
Posted by 鈴木達志
at 2007年12月24日 19:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。