2009年11月19日
福州園

沖縄最終日。
さて、せっかくですから散歩に出かけよう!
ということでホテルから気の向くままにプラリと。
歩いていると、なにやら異国情緒漂う白壁がありました。
何だ?

沖縄と言うよりも中国系?
広い敷地をぐるりと取り囲むように白壁が続きます。
等間隔でこのような窓があり、中を覗くことができます。
窓の形は全て違うので見るだけでも楽しいです。
次はどんな形なのか?って。

ここは「福州園」という場所。
入り口にある説明文によれば。
平成4年に那覇市と中国福州市の友好都市締結の10周年記念で建設。
福州の代表的な風景と建築様式を再現したとのこと。
なるほど、やっぱり中国なのでした。
でも沖縄だと違和感が薄いのは、近いからなのでしょうか・・・

残念ながら休館日が水曜日ということでバッチリとビンゴ。
窓から中を覗うだけで残念。
たまたま、歩いたコースであったのですがなぜか観光マップにも載っていない場所。
もしかすると超穴場なのかもしれませんね。
Posted by 鈴木達志 at 12:00│Comments(0)
│おかあさんの宿セミナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。