2009年11月30日

食で観光振興「うずめ飯」

うずめ飯



『うずめ飯』

白いご飯がよそってあるだけ…に見えますね。
これ、実はご飯の下に具が埋まっているのです。
素朴ですが贅沢な味わいが楽しめます。

島根県の浜田市。
名物料理「海鮮うずめ飯」です。
新しいメニューの開発。
港町浜田の新鮮な魚を組み合わせて創作だそうです。
食で観光振興を図っていくのも素晴らしい試み。

国民宿舎千畳苑で食べました。
埋まっていた具は、カンパチ、マグロ、イカなどの漬け。
そして海藻。
だし汁をいれるのは西伊豆のぶっかけ飯と同じですね。
ですが、季節に合わせて、温冷や割り出しのパターンをかえているとのこと。
これは見習わねばねぇ。

いやぁ、おいしかったです。
少しだけリクエストすれば、熱い炊き立てのご飯で出して~…
ぐらいです。はい





グリーンツーリズムへ



同じカテゴリー(お勧めの食事処)の記事画像
松崎町『井むら』で昼食
しおかつおうどん。魚季亭スペシャルメニュー
世界一タカアシガニ、カタカタ動いてます
ランチは豪勢。伊勢海老!丸焼
連日…井むら。限定ランチ
井むらさんのしめはやっぱりこれ
同じカテゴリー(お勧めの食事処)の記事
 松崎町『井むら』で昼食 (2012-01-20 12:38)
 しおかつおうどん。魚季亭スペシャルメニュー (2012-01-19 12:42)
 世界一タカアシガニ、カタカタ動いてます (2012-01-18 19:37)
 ランチは豪勢。伊勢海老!丸焼 (2012-01-09 12:34)
 連日…井むら。限定ランチ (2011-12-07 13:06)
 井むらさんのしめはやっぱりこれ (2011-12-06 22:12)

Posted by 鈴木達志 at 21:00│Comments(0)お勧めの食事処
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。