2008年06月01日
枯れ木にグミがいっぱいあるぞ

舌を噛みそうな名前です。
直径5~10ミリの円盤状でヤナギの枯れ木についていました。
きれいなオレンジ色。
触るとグミゼリーのような弾力でプルンプルン。
いつまでも触っていたいような・・
名称は、『ヤナギノアカコウヤクタケ』。
食用ではありません!
でも、食べてみたくなるような・・
グミって言えば間違えて食べそう(笑)。
甘くはないけど
Posted by 鈴木達志 at 13:01│Comments(2)
│伊豆山稜線ガイド紀行
この記事へのコメント
食用でないと言いながら、甘くない事を知っている・・・
鈴木さん、食べたことあるのでは・・・(笑)
鈴木さん、食べたことあるのでは・・・(笑)
Posted by yu-mi
at 2008年06月01日 23:19

yu-miさん。
サスガです。ばれたか。
一応、かじってはみることにしてます(笑)。
まだ病院の世話にはなってませんので、毒にはあたっていないようです。
まずくも美味くもありませんでした・・
サスガです。ばれたか。
一応、かじってはみることにしてます(笑)。
まだ病院の世話にはなってませんので、毒にはあたっていないようです。
まずくも美味くもありませんでした・・
Posted by 鈴木達志
at 2008年06月02日 23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。