2008年01月31日
川海苔を採りました!面白い

松崎町を流れる、「那賀川(なかがわ)」は川海苔の産地。
澄んだ清流が河口まで流れています。
市街中心地だというのに、この綺麗さは都会では考えられません。

冬の名物、川海苔採りに地元の方に案内してもらって挑戦です。
長靴、ゴム手袋でイザ。
干潮時を狙って午後3時スタート。

想像していたのは、海のりの海苔カキ・・
お玉でガリガリやって、ほんの少しずつ削る・・という難儀。
でも川海苔は、以外に簡単に採ることができました。
あっけないほど・・・。

水から上げると綺麗な緑色。
ほんのりと海苔の香りがします。
30分もかからずに、収穫はこの通り・・・

海苔は小石に付着して育っています。
川の水にゆらゆらと漂っているのを手でむしる感じですね。
プロのオジサンは長い熊手でさっとひとかきで・・
腰も曲げないので楽そうです。

水を吸っていますので(当たり前)、重い。
川原から道まで、一歩き。
じつは、これからが大変なのでした・・・

綺麗に見えた川海苔ですが、洗うとドロドロの水になります。
何回ももみ洗いして水を替えて、の繰り返し。
そうだったんです!川海苔の大変さはここにあったのです(笑)。
砂利や、小石、そして一番厄介なのが、「落ち葉」。
丁寧に作業しながら取り除き、洗濯機の脱水で水気を飛ばします。

そして、網の上に薄くほぐしながら並べていきます。
天日で1日。
待ちましょう!実に楽しみな時間ですね。
この川海苔、2月末まで採ることができます。
もちろん、グリーン・ツーリズムの体験としては「満点」。
さぁ、プログラム作りをせねば。
どうですか?
皆さんもやってみたいと思いませんか?
自分で採って、ほんものを食べる!
お土産で買ったものよりも、きっと美味しいと思いますよ。
Posted by 鈴木達志 at 20:37│Comments(4)
│松崎情報
この記事へのコメント
たっちゃん、さん、こんばんわ夢日和です。今日はコメコメありがとうございます。この前頂いたパンフレットですが、3月以降の予約の方で見込みのありそうな人にはパンフレットを、そうでない人には三切りのリーフレットを送るように使い分けてます。何でもかんでもばらまいたらもったいないですものね。
Posted by (^_^)夢日和・・・ユメヒヨリ at 2008年01月31日 21:50
Please One Click バナー、ほしいです^^;。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月31日 23:43

ユメヒヨリさん。
いつもいつもありがとうございます~。
また、色々なプログラムができるようになってきました!楽しみなんですよ。
ロールケーキはゲットしてきましたか?
いつもいつもありがとうございます~。
また、色々なプログラムができるようになってきました!楽しみなんですよ。
ロールケーキはゲットしてきましたか?
Posted by 鈴木達志
at 2008年02月01日 09:23

しるばさん、ちょっと遊んでみました(笑)
お作りいたしやしょうか?
お作りいたしやしょうか?
Posted by 鈴木達志
at 2008年02月01日 09:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。