2010年03月10日

活きた観光地

おはらい町





伊勢神宮内宮。
参宮道路といわれた参道。
そこが「おはらい町通り」です。
ここは渋谷か原宿?と間違えてしまいそうな人だかり。
これは、すごい!
平日の14時過ぎでこの混雑状況。
活きた観光地を久しぶりに目にしました。







おはらい町






この通りに面したお店は、レトロ感が漂う店構え。
一軒も今時のモダンな店はありませんでした。
これが統一感を感じさせて、安心して歩ける町になっていました。
一軒でもちぐはぐな建物があると、それだけで価値観が無くなってしまうもの。







おはらい町






昔はお伊勢参りで旅人で賑わった様子が今に生きています。
店構えをぶらりと見て歩くだけで楽しい通り。
しっかりと見ながら歩けば一日過ごせる場所です。







おはらい町











伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(旅の空間)の記事画像
700円価格破壊、嬉しい
静岡の朝は
東北新幹線E5系はやぶさ
素敵なガードレール発見
とまとのまんま。最高の味
宴会電車『宴』いいな〜
同じカテゴリー(旅の空間)の記事
 700円価格破壊、嬉しい (2012-05-16 12:32)
 静岡の朝は (2012-05-16 10:38)
 東北新幹線E5系はやぶさ (2012-02-29 17:29)
 素敵なガードレール発見 (2012-02-28 12:20)
 とまとのまんま。最高の味 (2012-02-23 12:00)
 宴会電車『宴』いいな〜 (2012-02-20 15:51)

Posted by 鈴木達志 at 22:00│Comments(0)旅の空間
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。