2010年03月13日

岩屋山古墳

岩屋山古墳




答志島の岩屋山遊歩道にあるのが、「岩屋山古墳」。
このような古墳が山の稜線上にあるのも珍しいですね。

古墳は、山頂約80mの標高に完全な形で残っています。
石室の中には入れませんが、以前は出入りしていたとのことです。
まぁ、ロープが残されていますので入ろうと思えば入れてしまうのですが、ルールは守って覗くだけに(笑)。
戦時中に兵隊に使われたとのことで損傷もあるようです。
鳥羽市の指定文化財に昭和44年に指定されていました。
指定されて40年!も経っているのですね。
見た感じでは、あまり保護されているようではありません。
雨水が流れ込むのも防げないようです。
せっかくの文化財、野ざらしもいかがなものか…

中に入れない分、内部を写真などで見る事が出来るような整備が必要でしょうね。
このちょっとしたことだけで荒らされることも少なくなるのでは…













伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ




同じカテゴリー(旅の空間)の記事画像
700円価格破壊、嬉しい
静岡の朝は
東北新幹線E5系はやぶさ
素敵なガードレール発見
とまとのまんま。最高の味
宴会電車『宴』いいな〜
同じカテゴリー(旅の空間)の記事
 700円価格破壊、嬉しい (2012-05-16 12:32)
 静岡の朝は (2012-05-16 10:38)
 東北新幹線E5系はやぶさ (2012-02-29 17:29)
 素敵なガードレール発見 (2012-02-28 12:20)
 とまとのまんま。最高の味 (2012-02-23 12:00)
 宴会電車『宴』いいな〜 (2012-02-20 15:51)

Posted by 鈴木達志 at 15:00│Comments(0)旅の空間
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。