2007年05月06日
黄金崎カヌー

【カメラを忘れ携帯画像なのでパステル調に仕上げてみました】

シーカヤック体験してみませんか。シットオンタイプのシーカヤックは、安定性抜群ですので初めての方でも安心。透明の海へ漕ぎ出せば白砂に自分の影が映り、魚の泳ぐ姿も。ゆっくりのんびりカヤック体験しましょう。 【詳しくはこちらをクリックしてください】
連休にはお客様でごった返した西伊豆も
うって変わっての静けさ・・・です。
周りの民宿にも車は無くて、本当に静か。
GW期間中は、お客様をお連れして、山、海と
駆けずり回ってました。
今回、3家族、10名の大所帯チームと
黄金崎ビーチで一日、遊んできました。
子ども達は全員、女の子。
元気良くて素直で素晴らしい子どもたちばかり。
まずは、新鮮魚介類を入手に、安良里の魚武さんへ。
今回は海鮮BBQプランです。
サザエからキンメ、カサゴにキントキ、アジにアワビ・・・
全て刺身で食べられるほどの活きの良さですよ。
これをあえて、BBQ・・・究極の贅沢ですね。
西伊豆へ来られるなら、肉類はやめて(いつでもできるでしょ)
魚介BBQを、お薦めします。
なんだかんだで器材の量が多くて、駐車場を二往復。
さすがに人数が多いと厳しいです(笑)。
セッティングが終了するのを待っていた子ども達は早速、
ウェットに着替えて海へGO!。
「冷た~い」と言いながらも、しっかり泳いでいました。
暑い陽射しに助けられて、すぐに体温は上昇・・・
(水温は18度でした・・・まだ5月ですからね)
準備チームと潮溜まりチームに分かれて、潮溜まりチームは
網とポリ容器を持って出発。
大潮の干潮時間に合わせてますので、潮は思い切り引いて
潮溜まりエリアは、殆どが磯場っていう感じです。
エビやカニ、幼魚を捕まえて大喜び。
なんと、1メートルクラスのウツボ君も捕獲・・・
「おいおい!どうすんだよ~」
回り中、人だかりになってしまい、いい見世物に。
せっかくだから、子供たちをカヌーに乗せてあげようと
思い立ち、急遽カヌーをお店へ取りにいってセッティング。
子ども達は我先へと順番待ちです。
子供用のPFDを着用させて、出航!
ぐるーっと潮溜まりの先端から、離れ島まで一周。
沖合いには、うねりもあってサーフィンも楽しめました。
初めて乗るカヌーは、子どもたちに好評。
「もう一度いい?」
「私も!」 「私も」 ...と
岩場の岩礁帯の隙間を、波のうねりのタイミングに
合わせて、ぐぐーっと抜けて遊んだり、透明な海は
海底が見え、砂紋が綺麗・・・。
「ほら、砂に模様があるでしょ?あれ何でできると思う?」
「う~ん。なんでだろう」
子どもたちには、まずは何だろう?という気持ちを抱かせます。
考える力、想像する力。これが大事ですね。
初めから答えを教えるのは、学校の教科書で十分!
ここでは、自然が問題であり先生でもあるのですから。

あれよあれよで夕方に。風も出てきたので撤収!
いやぁ、あっという間の一日でした。
気がつくと日焼け。
慣れているので、痛くも何ともありませんが・・・
普通の方は、きっと大変でしょうねぇ。
これからの季節、紫外線が一番強い時期でもあるんですよ。
日焼け止めクリームなど、必ずご持参下さいね。
Posted by 鈴木達志 at 19:04│Comments(0)
│シーカヤックで海へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。