2009年08月13日
五ヶ村ウォーキングその2

宮崎県高千穂町五ヶ村の地域おこし。
グリーン・ツーリズムで地域ネタを探すウォーキング。
地元の方々と一緒に歩きます。
素晴らしい場所だらけ!
そこら中に神様がいそうな雰囲気です(笑)。
見つけたのは鐘撞堂。
質素な建て方ですが手入れは万全でした。
地元に密着していることを感じ取れます。

地元ならではの生きた情報とお話。
とても楽しい時間です。
初めて訪れた土地。
そこで、地元の方に案内していただき、お話を聞きながら歩く・・・
グリーン・ツーリズムの基本です。
そんな、旅行ではない「旅」がいいんですね。

趣ありすぎ・・
京都や奈良にあったらきっと有名になるような気が。
でもひっそりと五ヶ村にあるところがいいのです。

馬頭観音や地蔵様。
見上げた斜面にありました。
冬の太陽を浴びて暖かそう..

田んぼは休耕田を作らないように頑張っているのだそうです。
村全体で協力し合ってるとのこと。
なかなか、できることではありません。
一度休耕田になったら、せっかくの棚田も荒地ですから。

現代の道標もこのような字が書かれていれば行きたくなりませんか?
私がプライベートで再訪したい場所の一つが高千穂です。
本物の夜神楽を一晩かけて見たい!
Posted by 鈴木達志 at 14:00│Comments(0)
│【ほんもの自然体験プログラム】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。