2009年08月13日

五ヶ村ウォーキングその2

宮崎県高千穂町五ヶ村


宮崎県高千穂町五ヶ村の地域おこし。
グリーン・ツーリズムで地域ネタを探すウォーキング。
地元の方々と一緒に歩きます。
素晴らしい場所だらけ!
そこら中に神様がいそうな雰囲気です(笑)。
見つけたのは鐘撞堂。
質素な建て方ですが手入れは万全でした。
地元に密着していることを感じ取れます。




宮崎県高千穂町五ヶ村


地元ならではの生きた情報とお話。
とても楽しい時間です。
初めて訪れた土地。
そこで、地元の方に案内していただき、お話を聞きながら歩く・・・
グリーン・ツーリズムの基本です。
そんな、旅行ではない「旅」がいいんですね。



宮崎県高千穂町五ヶ村


趣ありすぎ・・
京都や奈良にあったらきっと有名になるような気が。
でもひっそりと五ヶ村にあるところがいいのです。



宮崎県高千穂町五ヶ村


馬頭観音や地蔵様。
見上げた斜面にありました。
冬の太陽を浴びて暖かそう..



宮崎県高千穂町五ヶ村


田んぼは休耕田を作らないように頑張っているのだそうです。
村全体で協力し合ってるとのこと。
なかなか、できることではありません。
一度休耕田になったら、せっかくの棚田も荒地ですから。



宮崎県高千穂町五ヶ村



現代の道標もこのような字が書かれていれば行きたくなりませんか?
私がプライベートで再訪したい場所の一つが高千穂です。
本物の夜神楽を一晩かけて見たい!



ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(【ほんもの自然体験プログラム】)の記事画像
五ヶ村ウォーキングその1
美しい海の色は
カニさん、生息地発見
午後スノーケリングはマイワシ大群に巻かれて
同じカテゴリー(【ほんもの自然体験プログラム】)の記事
 五ヶ村ウォーキングその1 (2009-08-13 10:00)
 美しい海の色は (2009-03-26 08:30)
 カニさん、生息地発見 (2008-10-31 06:00)
 午後スノーケリングはマイワシ大群に巻かれて (2007-08-09 17:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。