2010年03月20日
馬櫪神

『馬櫪神(ばれきしん)』
東北宮城県加美町の八坂神社の境内にありました。
馬櫪神…初めて見ました。
馬頭観音とは違うのかな?
調べてみると…
”馬の守護神。厩の根太、または飼い葉桶を指します(広辞苑)。馬櫪神は両足で猿とセキレイを踏み、両手に剣を持った姿とされます”とありました。
つまりは厩(馬屋)の神様なのだそうです。
Posted by 鈴木達志 at 12:00│Comments(0)
│旅の空間
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。