2010年04月24日

タヌキのお宿

タヌキのお宿




昨日、瀕死の状態のタヌキを記事にしました。
はじめは何の生き物かもわからないような状況…
とっても気が重い中を歩いていると、私の野生の勘レーダーが作動(笑)
じっとしてこっちを見ているタヌキ君を発見。
ゆっくり、ゆっくりと近づいて接近撮影しました。
後にあるのは養蜂箱で、巣箱ではありません。
どうも、この洞穴の奥に棲みついているようです。
人間が珍しいのか、ずっとこちらを窺っていました。
ふさふさの毛は、まだ冬毛の状態ですね。
今年は異常なくらい寒い気候の伊豆エリア。
私たちも厚着をするのと同じように、タヌキ君も冬毛を脱ぎすてられないのかな。















伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ




同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
花いかだ、ゆるゆると
からすざんしょう
スケルトン…葉脈
道端に咲く水仙の花
野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント
線香花火のような花
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 花いかだ、ゆるゆると (2012-04-11 13:25)
 からすざんしょう (2012-04-10 15:38)
 スケルトン…葉脈 (2012-01-08 16:22)
 道端に咲く水仙の花 (2011-12-23 16:18)
 野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント (2011-12-18 23:17)
 線香花火のような花 (2011-12-10 11:50)

Posted by 鈴木達志 at 22:00│Comments(2)自然観察
この記事へのコメント
たぬさんもいいんだけど、ニャンコのお宿はないの?
最近、ニャンコが出てこないから、コメントできないんだけど
(^_-)-☆
Posted by 「よ」です at 2010年04月27日 20:57
よ」さん。
タヌキもネコ科じゃないか…
まあ、見ようによっては似てなくもないですよ~
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2010年05月07日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。