2010年07月28日

鹿害の予防策として

鹿害の予防策として
ブナ原生林ネイチャートレッキング
プロガイドと歩く楽しいトレッキング
 【詳しくはこちらをクリックしてください




 今、伊豆の山では鹿の被害が甚大。
 どこを歩いても、鹿に食べられた痕ばかり。
 新芽が出れば我先に…
 こればかりは致し方ありませんね。
 
 今日は西伊豆山稜線をガイドです。
 ブナ太郎にひさしぶりに会いに行ってきます。










伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ




同じカテゴリー(自然観察)の記事画像
花いかだ、ゆるゆると
からすざんしょう
スケルトン…葉脈
道端に咲く水仙の花
野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント
線香花火のような花
同じカテゴリー(自然観察)の記事
 花いかだ、ゆるゆると (2012-04-11 13:25)
 からすざんしょう (2012-04-10 15:38)
 スケルトン…葉脈 (2012-01-08 16:22)
 道端に咲く水仙の花 (2011-12-23 16:18)
 野生の青紫蘇、大群落マル秘ポイント (2011-12-18 23:17)
 線香花火のような花 (2011-12-10 11:50)

Posted by 鈴木達志 at 07:40│Comments(2)自然観察
この記事へのコメント
鹿の被害は相当深刻なようですね。。。
一般にはかわいいイメージしかありませんが、現実をきちんと見ることが必要ですね。
伊豆市では今年度から食肉加工場が稼動するそうですが
素人でも簡単に調理できる方法を教えてほしいです~。

さて、昨日はパネリストお疲れ様でした。
大変具体的なお話でかかりつけ湯としてもためになりましたっ!

これからもよろしくお願いします。
Posted by 伊豆見 at 2010年07月28日 16:09
伊豆見さん。
先日はお久しぶりにお会いして嬉しかったです。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
今度機会があれば、じっくりとお話してみたいですね
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2010年08月02日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。