2010年05月30日

寒天橋(伊豆の踊子歩道)

寒天橋(伊豆の踊子歩道)




『寒天橋』

 伊豆の踊子歩道から八丁池や三筋山に向かう基点。
 そしてこの名前、寒天。
 なんで?
 伊豆で採られた天草は寒天として加工されます。
 この工程は寒く乾燥した土地柄の長野県が適地なのだそうです。
 伊豆からわざわざ運ばれます。
 その時に通られた道にあった橋が命名されたのかもしれません。
 本当であったならばロマンが感じられます。






伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(他のトレッキング)の記事画像
今日は富貴野山へ
ヤブレガサという野草
水仙の花?だよねぇ
この木なんの木、次郎柿
春ってパステルカラーだね
ヤマブキ咲き乱れて
同じカテゴリー(他のトレッキング)の記事
 今日は富貴野山へ (2012-05-17 16:02)
 ヤブレガサという野草 (2012-05-07 07:43)
 水仙の花?だよねぇ (2012-05-01 13:38)
 この木なんの木、次郎柿 (2012-05-01 09:31)
 春ってパステルカラーだね (2012-04-29 14:00)
 ヤマブキ咲き乱れて (2012-04-28 10:45)

Posted by 鈴木達志 at 20:00│Comments(0)他のトレッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。