2010年06月03日

天城山ガイドツアー

雨の天城山ガイド




5月23日(日)。
伊豆は大雨が一日続く天候。
広島県からお越しの登山愛好家18名の皆さんと一緒に天城山を登ってきました。
スタートからサヨナラまで雨、雨。
最高齢の方は74歳。
しかし、全員歩き慣れているのがわかりました。
万二郎岳の最後の急坂も難なく越えて安心!






雨の天城山ガイド





雨は徐々に強くなり風も出てきた稜線。
万二郎岳から万三郎岳へのアップダウンの続く稜線はアマギシャクナゲが群生する場所。皆さん、十分観察しながらゆっくりと歩いてもらいました。








雨の天城山ガイド




伊豆の山は土の山。
ぬかるんでビブラムは滑り歩きにくくなってきます。
ネイチャーガイドしながら立ち休み。
疲れる前のプロの技(笑)。
結局、全体で休んだ時間はわずか15分程度。
それもたって休んだだけです。
あとは歩きながらの説明休憩のみで6時間!






雨の天城山ガイド




ゴアの雨具も袖や襟からの侵入には無防備。
皆さん下着まで濡れてしまったと(笑)。
この後は温泉で汗を流し、芯から温まって。
羽田から広島空港。
間に合ったのかな?
今度は快晴の伊豆山歩きをね!
お待ちしております。








伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(他のトレッキング)の記事画像
今日は富貴野山へ
ヤブレガサという野草
水仙の花?だよねぇ
この木なんの木、次郎柿
春ってパステルカラーだね
ヤマブキ咲き乱れて
同じカテゴリー(他のトレッキング)の記事
 今日は富貴野山へ (2012-05-17 16:02)
 ヤブレガサという野草 (2012-05-07 07:43)
 水仙の花?だよねぇ (2012-05-01 13:38)
 この木なんの木、次郎柿 (2012-05-01 09:31)
 春ってパステルカラーだね (2012-04-29 14:00)
 ヤマブキ咲き乱れて (2012-04-28 10:45)

Posted by 鈴木達志 at 07:00│Comments(2)他のトレッキング
この記事へのコメント
すごーい!
達ちゃんの仕事の本物の部分を初めて見たよ。
尊敬、尊敬、やっぱ達ちゃんってすごかったんだね。
Posted by 「よ」です at 2010年06月03日 21:10
「よ」さん
  あら、照れちゃうなぁ
  仕事ですもの
  このような悪天候、安全対策は完璧に!
  ガイドが一番に考えなければならないことです~
  
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2010年06月08日 07:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。