2010年06月08日

尾道”文学のこみち”【3】

林芙美子




8.林芙美子

  海が見えた。海が見える。
  五年ぶりに見る尾道の海はなつかしい、
  汽車が尾道の海へさしかかると、
  煤けた小さい町の屋根が提火のように、拡がって来る。
  赤い千光寺の塔が見える。
  山は爽やかな若葉だ、緑色の海向こうにドックの赤い船が、
  帆柱を空に突きさしている。
  私は涙があふれていた。







緒方洪庵




9.緒方洪庵(おがたこうあん)

  軒しげくたてる家居よ あしびきの
  山のおのみち道せまきまで







巖谷小波




10.巖谷小波(いわやさざなみ)

  大屋根は みな寺にして 風薫る







山口玄洞





11.山口玄洞(やまぐちげんどう)

  明徳を明らかにす







山口誓子





12.山口誓子

  寒暁に鳴る指弾せしかの鐘か







柳原百連




13.柳原百連(やなぎはらびゃくれん)

  ちゝ母の 声かときこゆ 瀬戸海に
  み寺の鐘のなりひびくとき
















伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(旅の空間)の記事画像
700円価格破壊、嬉しい
静岡の朝は
東北新幹線E5系はやぶさ
素敵なガードレール発見
とまとのまんま。最高の味
宴会電車『宴』いいな〜
同じカテゴリー(旅の空間)の記事
 700円価格破壊、嬉しい (2012-05-16 12:32)
 静岡の朝は (2012-05-16 10:38)
 東北新幹線E5系はやぶさ (2012-02-29 17:29)
 素敵なガードレール発見 (2012-02-28 12:20)
 とまとのまんま。最高の味 (2012-02-23 12:00)
 宴会電車『宴』いいな〜 (2012-02-20 15:51)

Posted by 鈴木達志 at 06:00│Comments(0)旅の空間
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。