2010年06月30日

刈谷さんグループ、シーカヤック

刈谷さんグループ、シーカヤック

刈谷さんグループ、シーカヤック

刈谷さんグループ、シーカヤック
シーカヤック黄金崎ツーリング
 シーカヤック体験してみませんか
 【詳しくはこちらをクリックしてください




 6月19日。
 刈谷さん、和田さん、小泉さん。
 3年前にお越しいただき漁師体験を。
 今回二回目のご参加、ありがとうございます。
 
 そして今日は、シーカヤック体験。
 昨日は大雨と風で海は大荒れ。
 さて、どうなるものかと思っていたら朝から急激に天候回復!
 ただ、残念ながら外海にはウネリが強く残っています。
 体験エリアを安良里へ変更。
 湾内での体験となりました。

 皆さん、以前に一度体験したとのことでパドルさばきもスムーズ。
 あっという間に慣れてきました。
 加山雄三さんの光進丸へ。
 シーカヤックならではの接近遭遇。
 ぶつかる寸前まで寄ることができます。

 そして湾内をグルリ一周して灯台を横に見て弁天島へ。
 一気にウネリが感じられカヤックは横揺れ縦揺れ…
 少しだけ沖に出てみることに。
 はい、これ以上は危険ですね。
 無理は禁物、またチャンスはありますから。

 また一緒にツーリングに行きましょう。
 今度こそ、最高の海で遊べます!(断定)









伊豆体験型観光協議会ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(シーカヤックで海へ)の記事画像
矢ケ崎ファミリー、シーカヤック
沖の生け簀はイワシでいっぱい!
5/3シーカヤック体験のお客様
シーカヤックで崖の下をジオツアー
男性器…まさに
シーカヤックの出艇地の一つ、大田子海岸
同じカテゴリー(シーカヤックで海へ)の記事
 矢ケ崎ファミリー、シーカヤック (2012-05-17 09:02)
 沖の生け簀はイワシでいっぱい! (2012-05-14 21:13)
 5/3シーカヤック体験のお客様 (2012-05-06 14:03)
 シーカヤックで崖の下をジオツアー (2011-11-21 09:46)
 男性器…まさに (2011-11-12 22:15)
 シーカヤックの出艇地の一つ、大田子海岸 (2011-11-12 12:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。