2010年06月30日
西海岸の秘湯

何もお金出すばかりが温泉ではありません。
無料の温泉が西海岸にはあるのです。
ただし…
着替える場所…仕切りありません。
湯船は一つ…混浴です。
急な山道を下り…そして登らなければなりません。
管理人もいません…全てにおいて自己責任です。
ですが…
最高の眺めが待っています。
湯質は折り紙つきです。
平日なら(多分)誰にも会いません。
もちろん無料です!
場所は西海岸のあるポイントです。
写真の沖に浮かぶ島で判断してください。
管理人もいませんしすべて自己責任ですよ。
Posted by 鈴木達志 at 23:17│Comments(4)
│松崎情報
この記事へのトラックバック
情報ありがとうございます。リンクさせていただきました。
Letter from Arari Port: 西伊豆の”秘湯”、場所当てクイズ!【Letter from Arari Port】at 2010年07月04日 08:25
この記事へのコメント
昔々、入ったような記憶があります。
場所は忘れてしまいました。
ハッカ水、ブヨを忌避しますね。
夕方近くになると、襲ってきますので助かりました。
場所は忘れてしまいました。
ハッカ水、ブヨを忌避しますね。
夕方近くになると、襲ってきますので助かりました。
Posted by 三日月
at 2010年07月01日 05:40

三日月さん。
西海岸kumomiですよ。
いいお湯です。
ブヨシーズンです、刺されてからいやな思いをする前に予防しましょうね~
朝も彼らの活動時間です。御注意を
西海岸kumomiですよ。
いいお湯です。
ブヨシーズンです、刺されてからいやな思いをする前に予防しましょうね~
朝も彼らの活動時間です。御注意を
Posted by 鈴木達志
at 2010年07月01日 23:17

ここって、結構ぬるくないですか?。
夏は良いけど(笑)。
この上の*井浜荘に有料で車を停めることができるようですね。
ガードレールの切れ目が目印か(笑)。
http://www.the-support.net/something/onsen/nishiizu/nishiizu.html
夏は良いけど(笑)。
この上の*井浜荘に有料で車を停めることができるようですね。
ガードレールの切れ目が目印か(笑)。
http://www.the-support.net/something/onsen/nishiizu/nishiizu.html
Posted by サムシング田中 at 2010年07月03日 09:03
サムシング田中さん。
来ましたね夏!
ヨットのシーズンです。宇久須でお待ちしてます。
アプローチはシーカヤックがベストです~
歩かなくて済みますから(笑)
ps;ふくしの湯は地元民オンリーになっています。
観光客には解放してませんよ~~
来ましたね夏!
ヨットのシーズンです。宇久須でお待ちしてます。
アプローチはシーカヤックがベストです~
歩かなくて済みますから(笑)
ps;ふくしの湯は地元民オンリーになっています。
観光客には解放してませんよ~~
Posted by 鈴木達志
at 2010年07月05日 08:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。