2010年08月26日
ヤゴの抜け殻


プロガイドと歩く楽しいトレッキング。春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです 【詳しくはこちらをクリックしてください】
周りを飛んでいたのはオニヤンマ。
抜け殻がコレ。
かなりの大きさです。
西伊豆山稜線、火口湖。
バシャ
バシャ
と水面を叩きつけていきます。
産卵しているのですね。
Posted by 鈴木達志 at 18:21│Comments(2)
│自然観察
この記事へのコメント
蝉と同じ様に白い糸状のものがあるのですね!
Posted by 横浜かえる at 2010年08月26日 21:51
横浜かえるさん。
気管ですね。空気取り入れ口も成虫になれば不必要ですから…
気管ですね。空気取り入れ口も成虫になれば不必要ですから…
Posted by 鈴木達志
at 2010年08月28日 07:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。