2010年09月16日
ゲッ、薄気味悪い


お魚たちと一番近づけるのはシュノーケリング。ずっと魚たちを観察できますよ。とにかく面白くて楽しい体験です。初めての方でも安心してご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
毎日、海に通っているといろいろな生物に遭遇します。
9月に入って出没しているのが、このブルーの生き物。
『ギンカクラゲ』と言います。
ギンカは銀貨の漢字。
どうですか、銀貨に見えますか?
年輪に見えるのは私だけ(笑)
円盤状の部分は、カニの殻と同じキチン質。
通常暖かな海に生息。
今年はナント29度まで上がった海水温。
これって普通じゃありませんでした。だからかなぁ。
綺麗なブルー。
こんなに綺麗な…綺麗なものには毒がある。
刺胞がある感触体です。
刺胞の毒性は弱いのですがアレルギー反応が出る人も。
注意、注意。
でも、こんな感じで手のひらに乗せても大丈夫だったりします(笑)
Posted by 鈴木達志 at 22:00│Comments(4)
│シュノーケリング体験
この記事へのコメント
え!?毒性だったんですか・・・
何もなくてよかった。。。
何もなくてよかった。。。
Posted by さくら at 2010年09月17日 13:14
こ、これが生き物ですか??????
うお~、ルアーか何かの一部かと思いました(爆)
生物とは不思議ですね・・・。まじめに感動です。
うお~、ルアーか何かの一部かと思いました(爆)
生物とは不思議ですね・・・。まじめに感動です。
Posted by 伊豆見 at 2010年09月17日 23:51
さくらさん。人によって出るようですね。
彼も「なんかビリビリする感じがある」なんて言ってましたが、大丈夫でしたね。
私も全然平気な体質でした…
彼も「なんかビリビリする感じがある」なんて言ってましたが、大丈夫でしたね。
私も全然平気な体質でした…
Posted by 鈴木達志
at 2010年09月18日 07:21

伊豆見さん。海の生物って見る機会が少ないのでほとんど知られていないですね。
私たちの美的センスと彼らは根本的に違うようです(笑)
とっても綺麗だったり、とってもグロテスクに見えたりしますから…
私たちの美的センスと彼らは根本的に違うようです(笑)
とっても綺麗だったり、とってもグロテスクに見えたりしますから…
Posted by 鈴木達志
at 2010年09月18日 07:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |