2008年04月18日

岩松・・今や希少植物?

岩松・・今や希少植物?

伊豆で言えば、城山南璧の丈夫には、この岩松がゴロゴロ。
クライマーのみしか、辿り着けない高みには、マニアは手が出ない?

この岩松、幹は一年に1ミリしか成長しないのだそうな・・
(真実かどうかは不明・・ですけど)

日照が続くとからからに乾いて、枯れてしまっているようなのですが、
一旦、雨が降れば元気に元通りに・・

面白い!

岩などの水分が少ない場所に生育するので、そんな苛酷な環境に適したように進化しているのでしょう。

城山以外にも岩場にくっついているのを見つけます。
でも場所はシークレット!
花もそうですが、すぐに盗まれることが多い!です。
とっても残念ではありますが、ブログですのでご了承ください・・

この岩松、実は海からわずか数十メートルの場所に自生。
ええ~っこんな場所に?って感じなのでした。

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ




同じカテゴリー(登山・クライミング)の記事画像
レインウェアの防水処理方法
南アルプスの峰「赤石岳」日本七位の遠望
城山南壁クライミング
鮮やかな山道
裏燧ケ岳へ続く一本道
青空映す朝露
同じカテゴリー(登山・クライミング)の記事
 レインウェアの防水処理方法 (2011-06-02 10:42)
 南アルプスの峰「赤石岳」日本七位の遠望 (2011-02-25 07:00)
 城山南壁クライミング (2010-12-13 08:21)
 鮮やかな山道 (2010-11-07 19:00)
 裏燧ケ岳へ続く一本道 (2010-11-07 12:00)
 青空映す朝露 (2010-11-07 08:06)

この記事へのコメント
おお、あの場所ですね。昔は各所に
沢山有ったのですが、今は少なくなりました。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2008年04月18日 22:25
カネジョウさん。そうあの場所です。
暇を見つけてじっくりと整備していきます
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年04月28日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。