2010年11月10日
掛川城御殿

歴史の風格を感じる建物でした。
広々とした和室が城に面して開かれています。
藩主の仕事場としての大広間から板敷きの小部屋まで。
昭和55年、国指定重要文化財。

長囲炉裏の間
天井にあったのがこの彫刻作品。
彫られているのは太田道灌の子孫である太田家正紋の桔梗。
中央は再建当時の城主太田資功の替紋、違いかぶら矢。
Posted by 鈴木達志 at 21:00│Comments(2)
│お城めぐり
この記事へのコメント
こんにちは★
またまた掛川城ですね!?
掛川に何かと反応を示してしまう私です・・・・。
たっちゃん、ちょっと相談したいことがあるのですが・・・・。
今夜あたり、メールにてよろしくお願いします。
またまた掛川城ですね!?
掛川に何かと反応を示してしまう私です・・・・。
たっちゃん、ちょっと相談したいことがあるのですが・・・・。
今夜あたり、メールにてよろしくお願いします。
Posted by 伊万里のぜんちゃん at 2010年11月11日 10:59
ぜんちゃん。掛川反応者!ですか。
伊豆にも反応してくださいね~~
はい、メールお待ちしております
伊豆にも反応してくださいね~~
はい、メールお待ちしております
Posted by 鈴木達志
at 2010年11月11日 12:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。