2008年05月07日
ちょっとした冒険山行

立派な木橋が鉄砲水で沢岸を抉り取られて落ちてます。
対岸に渡る方法は二つ・・
一つは、下流まで下り木の根っ子を掴んでよじ登る。
二つ目、写真のように斜度80度の落ちた木橋を爪を引っ掛けながら登る方法。
コツは足が滑る前に、次の足を上に出すこと(笑)。
慣れないとかなり難しい行為です。
こんな場所、一般の方にはとてもご紹介できません・・
今や、地図からも抹消されているコースです。
ちゃんと整備すれば、とっても気持ちの良い森林浴が楽しめるんですけど。
作りっぱなしではなく、ちゃんと整備費用も予算化してください!

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
【詳しくはこちらをクリックしてください】
Posted by 鈴木達志 at 12:00│Comments(0)
│登山・クライミング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。