2008年05月07日
コレ。何だか分かりますか?

さぁ、何でしょう?
棘のようにも見えますね。
実は、『シカの冬毛』です。
この季節、山を歩いていると見つけることが多いです。
よく観察してみると根元は太くて白いのですが、
先端は茶色でとんがっています。
動物はみんなそうなのでしょうが、なぜ先だけに色がつくのでしょう?
不思議ですね。
触ったみると、かなり脂っこい毛です(笑)。
そして、匂いは・・・
ご想像にお任せいたします・・・
こんな自然のちょっとした変化をご案内しながら歩いています。

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
【詳しくはこちらをクリックしてください】
Posted by 鈴木達志 at 22:22│Comments(0)
│自然観察
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |