2008年06月12日

岩魚をフライフィッシングで

岩魚をフライフィッシングで

渓流の王者といわれる岩魚。
西伊豆の沢には棲んでいるのです。

どうも、誰かが放流した岩魚が繁殖したのだそうです。
冷水域で、清らかな流れにしか棲息できない岩魚。

岩魚をフライフィッシングで

フライフィッシングで釣れました。
場所は、秘密にします。
荒らされるのが怖い・・から。

静かな沢にドンと入られたら・・絶滅の危機。
それでなくても数は希少。ですので

小さなものはリリースしましょうね。

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
子鹿バンビ、足跡クッキリ
そこいら中根性だらけ…体育会系
渓流の柱状節理を登る
骨片散乱…拾い集めてみた
生け捕り、イノシシのワナ
アマゴ、今日一番の大きさ!
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 子鹿バンビ、足跡クッキリ (2011-10-20 22:38)
 そこいら中根性だらけ…体育会系 (2011-10-20 21:24)
 渓流の柱状節理を登る (2011-10-20 07:45)
 骨片散乱…拾い集めてみた (2011-10-19 20:03)
 生け捕り、イノシシのワナ (2011-10-19 18:06)
 アマゴ、今日一番の大きさ! (2011-10-19 16:37)

この記事へのコメント
ほ~~~岩魚いるのですか~~ あれはきれいな魚ですからね^^ 僕では釣れないww
時計届いたみたいでよかったです^^ 気に入ってもらえればうれしいです^^ 
Posted by 「kiyoさん☆」「kiyoさん☆」 at 2008年06月12日 22:36
kiyoさん。どうもです。
いやぁ、私でも釣れるのだから大丈夫。
すれてないです(笑)。
塩焼き美味かったですよ。
きっと人知れず山奥で彼らは生き抜いていることでしょう。

時計ありがとうございました。
お気にデス
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年06月13日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。