2008年05月21日

秘境の谷で釣り三昧

秘境の谷で釣り三昧

西伊豆のとある沢の支流。
崖を木の根を掴みながら下り沢筋へ。
次々に現れる滝は直登できるものが少なくて、高巻きの連続。
その分、誰も入溪しないので魚影は濃い。

秘境の谷で釣り三昧

登りながらフライを岩陰へ。
イワナやアマゴが潜んでいそうな場所へポトン。
黒い魚影がサッと寄ってきて水面へ銀色の光が。

一瞬のチャンス。

キラリとした瞬間に竿を立てて・・
タイミングを逃せば、「これ、食いモンじゃねぇ」と言わんばかりにプイっと口から毛ばりを吐き出してしまいます。
この駆け引きが面白いのです。

秘境の谷で釣り三昧

毛ばりは「返し」と呼ばれる部分をヤスリで削ってますので、上手に上げないと外れてしまいます。
サイズが小さければ、ポンと竿を振って針から外してあげます。
水面を引っ張ってくると・・・

25cmのイワナでした。

ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
子鹿バンビ、足跡クッキリ
そこいら中根性だらけ…体育会系
渓流の柱状節理を登る
骨片散乱…拾い集めてみた
生け捕り、イノシシのワナ
アマゴ、今日一番の大きさ!
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 子鹿バンビ、足跡クッキリ (2011-10-20 22:38)
 そこいら中根性だらけ…体育会系 (2011-10-20 21:24)
 渓流の柱状節理を登る (2011-10-20 07:45)
 骨片散乱…拾い集めてみた (2011-10-19 20:03)
 生け捕り、イノシシのワナ (2011-10-19 18:06)
 アマゴ、今日一番の大きさ! (2011-10-19 16:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。