2008年07月04日

体験学習31【青竹で流しそうめん】

体験学習31【青竹で流しそうめん】

太い青竹を真っ二つに割り、節を丁寧に取り除く作業を経た後に完成。
その、労働が報われる瞬間。

生徒たちが考え、設置した角度。

スピードがつきすぎても駄目。
遅すぎても駄目。
ベスト角度って、なかなか難しいものなのです。

そして、水の勢いも大切なファクター。
調整に調整を重ねて、いざ本番。

この過程が勉強でもあり楽しい時間。

みんな自分で初日に作った青竹の器と箸で食べます。
使い捨てでないエコ。

シュチエーションはこの通り。

昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 詳しくはこちらをクリックしてください
ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします
グリーンツーリズムへ 静岡情報へ



同じカテゴリー(キャンプあれこれ)の記事画像
快適、林間サイトでキャンプ
昨日からキャンプ教室、銀河キャンプ場
M-Netキャンプ!お疲れ
飛び込み岩!
テントのメンテナンス
ダッジの上火
同じカテゴリー(キャンプあれこれ)の記事
 快適、林間サイトでキャンプ (2011-05-04 14:24)
 昨日からキャンプ教室、銀河キャンプ場 (2011-05-04 10:33)
 M-Netキャンプ!お疲れ (2010-09-16 12:00)
 飛び込み岩! (2010-09-16 07:00)
 テントのメンテナンス (2010-09-12 12:00)
 ダッジの上火 (2009-09-30 21:30)

Posted by 鈴木達志 at 20:20│Comments(4)キャンプあれこれ
この記事へのコメント
流しソーメンの極意。
教えましょう(笑)。

http://white.ap.teacup.com/something/232.html
Posted by サムシング田中 at 2008年07月05日 09:50
極意。伝承受けました(笑)。
早速、やらせていただきます!
こりゃ、さいこうです
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年07月05日 21:41
…で、しょ!(笑)。

呑んで、蕎麦食って、帰宅したとこです(笑)。
Posted by サムシング田中 at 2008年07月05日 23:43
サムシング田中さん。
飲んだ後の蕎麦。いいですよね~
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2008年07月07日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。