2008年07月14日
はじめの一滴、川の始まり、源流

川の始まりは山から生まれます。
ここは、ブナの原生林。
ブナの山は、「水筒いらず」と言われるほど水には困りません。
稜線からほんの少し下った谷には水が湧いています。
写真の中央に白く光るのが源流部。
手ですくって飲むと甘く美味しい水・・
渇いた喉にすぅーっと染み込む美味しさです。
これがほんものの天然水!
無料です(笑)

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
【詳しくはこちらをクリックしてください】
Posted by 鈴木達志 at 13:53│Comments(2)
│伊豆山稜線ガイド紀行
この記事へのコメント
鈴木達志さんへ
暑い日々が続くので涼しさを感じます。
水が湧き出ているなんてすばらしいですね。
時々、大沢里の天城の深層水汲みに行っています。
風邪大丈夫ですか。
コメント有難う御座いました。
暑い日々が続くので涼しさを感じます。
水が湧き出ているなんてすばらしいですね。
時々、大沢里の天城の深層水汲みに行っています。
風邪大丈夫ですか。
コメント有難う御座いました。
Posted by 城山の番人 at 2008年07月14日 15:16
城山の番人さん。風邪は一晩で治りました。城山の幻の滝、安良里の幻の湧き水・・幻というコトバ、ワクワクしますね
Posted by 鈴木達志
at 2008年07月15日 08:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。