2008年07月20日

今日のトレッキング。関口さんファミリー

今日のトレッキング。関口さんファミリー

西伊豆山稜線をブナの原生林を目標に歩くのが、
『ブナ原生林トレッキング』です。

今日のお客様は、「関口さんファミリー」。
じゃらんを見てお越しいただきました。

今日の山稜線はガスがかかる状況。
でも、これが涼しくて、とっても歩きやすい天候なのです。
時折、吹き抜ける風が、気持ちよくて最高!

今日のトレッキング。関口さんファミリー

蒸し暑さも少なく快適なトレッキング。
智くん(10歳)は「クワガタ~」を見つけたい一心。
でも、ここでは・・
一番目にしたのは「カエル」でした。

アセビのアーチを抜け、ブナやヒメシャラの群生。
ブナ太郎までの間、五郎、四郎、三郎、二郎、一郎・・と大きさの分類。
これが、楽しい時間でもあります。
まだ、見ぬブナ太郎・・想像して、途中のブナのサイズを予想・・

で、太郎に会った帰り道は・・
行きに三郎クラスだったブナも、これはベイビーだね・・と。

秋の紅葉(12月ごろですけど)も、是非見に来て下さいね。
きっと、違いに驚きますよ。

ブナ原生林ネイチャートレッキング

 プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
 春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
 秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
 伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
 
 詳しくはこちらをクリックしてください


伊豆体験型観光協議会 伊豆自然学校

グリーンツーリズムへ 伊豆自然学校

エコツーリズムへ 伊豆自然学校



同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事画像
自然界の不思議
最後の桜…散りゆく
山にはミツバツツジ咲いています
天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」
伊豆の瞳と冠雪した富士山
浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望
同じカテゴリー(伊豆山稜線ガイド紀行)の記事
 自然界の不思議 (2012-04-28 14:30)
 最後の桜…散りゆく (2012-04-23 11:30)
 山にはミツバツツジ咲いています (2012-04-23 10:06)
 天城トレッキング「アニマルトラッキング!さてこの足跡は」 (2011-12-09 15:34)
 伊豆の瞳と冠雪した富士山 (2011-11-18 10:00)
 浮かぶ大島、新島…素晴らしき展望 (2011-11-18 07:46)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。