2008年07月22日
ヒメシャラの花

赤くツルツルした幹が特徴の、「ヒメシャラ」。
箱根が南限の樹木です。
箱根のスグ隣の丹沢にはありません。
伊豆山稜線、後藤山をすぎた頃からちらほらと・・
そして火口湖を過ぎた所のコースの真ん中にドンと。
このあたりから、目立ち始めます。
そして、ブナ太郎の手前3分の場所にあるヒメシャラはまるで彫刻。
なんで、こんな幹の形になったのか不思議でなりません。
ガイドトレッキングで登った方は、「なぜ?」がいっぱいに・・
そのヒメシャラ、可愛い花も散り時を迎えています。
<

プロガイドと歩く楽しいトレッキング。
春には馬酔木の白いアーチや山桜に包まれ、ミツバツツジ、ブナの新緑。
秋の紅葉、そして霧氷に覆われた冬まで四季折々の美しさを堪能できます。
伊豆のブナ太郎へ会いに行く初心者でも安心のガイドツアーです
【詳しくはこちらをクリックしてください】
Posted by 鈴木達志 at 14:50│Comments(2)
│伊豆山稜線ガイド紀行
この記事へのコメント
こんにちは♪(〃^∇^)o_彡
訪問ありがとうございます。
暑中お見舞い申し上げます
今日は「大暑」一年で一番暑い日とされています
お体こわされていませんか???
まだ々暑い日が続きます、お体ご自愛くださいませ。
今日も笑顔で(*⌒ー⌒笑)o『笑う門には福来る』感謝♪
訪問ありがとうございます。
暑中お見舞い申し上げます
今日は「大暑」一年で一番暑い日とされています
お体こわされていませんか???
まだ々暑い日が続きます、お体ご自愛くださいませ。
今日も笑顔で(*⌒ー⌒笑)o『笑う門には福来る』感謝♪
Posted by 桜パパ370歳の≡Slowlife at 2008年07月22日 16:25
さくらパパさん。
毎日ソト仕事です。お互いに頑張りましょうね。笑顔が大事ですねぇ
毎日ソト仕事です。お互いに頑張りましょうね。笑顔が大事ですねぇ
Posted by 鈴木達志
at 2008年08月01日 06:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。