2007年06月17日
嬉しい!誕生
私事ですが....
この度、双子の男の子を授かりました。
6/15の朝5時15分に陣痛が始まり、何はともあれ病院へ。
陣痛室へ入ると、ベッドの上で胡坐をかいて痛みに耐えているいる妻が・・・。
陣痛の間隔は7分おき位。腰をさすったりして励ましていましたが、
2時くらいになると座っていられずに横になり
陣痛の間隔は2分ぐらいに。
4時ごろからは、ほぼ苦痛の表情に・・・
腰をグーで押したりしていましたが、
「肩を揉んでぇー」と悲痛な声(叫び)になっていき、
時折、言葉にならない叫び声が・・・
できることなら、代わってあげたいくらいです。
ピークは近いことが、男でも分かりました。
本当に、男は何もしてあげることができずに、ただただ
「がんばれ、がんばれ」と言うだけ・・・
こんなにも辛く痛い時間を過ごす母親って、やっぱりすごいんですね。
かなわない訳です・・・
夕方6時。
とうとう分娩室へ移動。
助産婦さんや看護婦さんたちは、機械的に準備を始めます。
立会い出産ですので、白衣に着替えさせられて枕元へ立ちます。
こうなると、結構、冷静になっていて
「子宮口が開いた」など、先生たちが話しているのを聞いて
「これがそうなんだ。ふーん」
という感じです。もう、この時点で出血があり、血に慣れていないと倒れちゃう男性も多いのだそうです。
シーツのようなものを被せられて、いきみ開始。
私も、妻のいきみに合わせて力を入れていました(笑)。
妻の汗をぬぐったり、声をかけたりして励ましてました。
・・・これぐらいしか男にはできないのが辛いです。
6時44分。第一子が無事出産。
はじめ声が聞こえなかったので心配だったんですが、でてきてから15秒ぐらいで、元気に「おぎゃおぎゃぎゃ~」。
5分ぐらいで、また陣痛が始まり、7時1分に第二子が「ほぎゃぎゃ~」と。
ウルウルでした・・・

詳しい話は妻にお任せします。
妻の苦しさや痛みは到底、分かりませんので・・・。
応援していただいた皆さん。
本当にありがとうございました。
みなさんの励ましが力になりました。
とりあえずご報告させていただきます・・・
退院は20日ですので、家中の大掃除を開始しなければ・・・
これが当面、一番の課題(?)です。
この度、双子の男の子を授かりました。
6/15の朝5時15分に陣痛が始まり、何はともあれ病院へ。
陣痛室へ入ると、ベッドの上で胡坐をかいて痛みに耐えているいる妻が・・・。
陣痛の間隔は7分おき位。腰をさすったりして励ましていましたが、
2時くらいになると座っていられずに横になり
陣痛の間隔は2分ぐらいに。
4時ごろからは、ほぼ苦痛の表情に・・・
腰をグーで押したりしていましたが、
「肩を揉んでぇー」と悲痛な声(叫び)になっていき、
時折、言葉にならない叫び声が・・・
できることなら、代わってあげたいくらいです。
ピークは近いことが、男でも分かりました。
本当に、男は何もしてあげることができずに、ただただ
「がんばれ、がんばれ」と言うだけ・・・
こんなにも辛く痛い時間を過ごす母親って、やっぱりすごいんですね。
かなわない訳です・・・
夕方6時。
とうとう分娩室へ移動。
助産婦さんや看護婦さんたちは、機械的に準備を始めます。
立会い出産ですので、白衣に着替えさせられて枕元へ立ちます。
こうなると、結構、冷静になっていて
「子宮口が開いた」など、先生たちが話しているのを聞いて
「これがそうなんだ。ふーん」
という感じです。もう、この時点で出血があり、血に慣れていないと倒れちゃう男性も多いのだそうです。
シーツのようなものを被せられて、いきみ開始。
私も、妻のいきみに合わせて力を入れていました(笑)。
妻の汗をぬぐったり、声をかけたりして励ましてました。
・・・これぐらいしか男にはできないのが辛いです。
6時44分。第一子が無事出産。
はじめ声が聞こえなかったので心配だったんですが、でてきてから15秒ぐらいで、元気に「おぎゃおぎゃぎゃ~」。
5分ぐらいで、また陣痛が始まり、7時1分に第二子が「ほぎゃぎゃ~」と。
ウルウルでした・・・

詳しい話は妻にお任せします。
妻の苦しさや痛みは到底、分かりませんので・・・。
応援していただいた皆さん。
本当にありがとうございました。
みなさんの励ましが力になりました。
とりあえずご報告させていただきます・・・
退院は20日ですので、家中の大掃除を開始しなければ・・・
これが当面、一番の課題(?)です。
Posted by 鈴木達志 at 21:43│Comments(14)
│旅の空間
この記事へのトラックバック
新米パパ代筆...みなさん、応援コメントありがとうございます。昨日一日は疲れきって動くのも大変でしたが、今日は徐々に回復。夜には、普段の味も素っ気も無い病院食とうって変わって...
お祝い膳【新米双子ママ奮闘記】at 2007年06月17日 21:58
この記事へのコメント
おおかわいい双子ちゃんではないですか。
20日の退院が楽しみですね。
西伊豆町の住民一同お待ちしております。
20日の退院が楽しみですね。
西伊豆町の住民一同お待ちしております。
Posted by カネジョウ at 2007年06月17日 22:02
や~ともあれ、おめでとう!!
すごくしっかりした顔してますね。
ママ頑張ったね。陣痛から出産までが13時間では早いほう?
私の第一子は、24時間以上かかったようですよ。
男にはこの痛さがわからないんですね。
今度西伊豆に行ったとき会わせてください。
すごくしっかりした顔してますね。
ママ頑張ったね。陣痛から出産までが13時間では早いほう?
私の第一子は、24時間以上かかったようですよ。
男にはこの痛さがわからないんですね。
今度西伊豆に行ったとき会わせてください。
Posted by いいもの at 2007年06月17日 22:11
おめでとうございます!
そっくりですね~。お父さん似かなお母さん似かな?
今はゆっくりと体を休めて下さいね。
本当に良かった!!
そっくりですね~。お父さん似かなお母さん似かな?
今はゆっくりと体を休めて下さいね。
本当に良かった!!
Posted by ソフィアパパ at 2007年06月17日 22:37
ご出産おめでとうございます。
パパさん、よかったですね。
これからお掃除頑張ってください(笑)
お手伝いは出来ませんが…。
パパさん、よかったですね。
これからお掃除頑張ってください(笑)
お手伝いは出来ませんが…。
Posted by しるば(またの名を“なお”という) at 2007年06月18日 08:31
双子の自然分娩って大変なんだね。
私も15年前に妻の出産に立ち会ったわけですが、その時のビデオも残っておりますが、その瞬間は本当に言葉にならないですね。
そして、確かに女は強い!!
男はたいしたことないねえ。
まさに「おかみ」です。
まったく。
そして、これから子育てに入るともっとその思いは強くなりますよ。
いやあ、女は、というか母は強い。
私も15年前に妻の出産に立ち会ったわけですが、その時のビデオも残っておりますが、その瞬間は本当に言葉にならないですね。
そして、確かに女は強い!!
男はたいしたことないねえ。
まさに「おかみ」です。
まったく。
そして、これから子育てに入るともっとその思いは強くなりますよ。
いやあ、女は、というか母は強い。
Posted by かっちゃん at 2007年06月18日 10:12
双子ちゃん いいですね!双子のママに私も憧れました。お揃いがしたくて・・・・・
頑張るより、楽しんでください。望んでも、双子ちゃんに出会える訳ではないのですから。
頑張るより、楽しんでください。望んでも、双子ちゃんに出会える訳ではないのですから。
Posted by 色彩カラコ at 2007年06月18日 15:32
本当におめでとうございます。
読んでいて、こちらも力んでしまった(笑)
かわいい赤ちゃんですよね~。
そっくり☆って双子ですものね。
読んでいて、こちらも力んでしまった(笑)
かわいい赤ちゃんですよね~。
そっくり☆って双子ですものね。
Posted by さくら at 2007年06月18日 16:42
おめでとうございます。ふたごの奮闘記期待しています。お掃除奮闘記も~♪
Posted by 天城の声 at 2007年06月18日 22:57
ご出産、おめでとうございます。
男の子 一度にお二人!!
うらやましい限りです。
目が開くようになったころの写真も
楽しみにしてますvv
男の子 一度にお二人!!
うらやましい限りです。
目が開くようになったころの写真も
楽しみにしてますvv
Posted by みゆ at 2007年06月18日 23:03
早速赤ちゃんのお披露目ありがとうございます。
パパに似てるねって言ってもらいたいでしょ~(^^:)
ママ似かな~、なーんて。
落ち着いたら会いに行きますね!
名前が楽しみだなっ
パパに似てるねって言ってもらいたいでしょ~(^^:)
ママ似かな~、なーんて。
落ち着いたら会いに行きますね!
名前が楽しみだなっ
Posted by イーラ神南 at 2007年06月19日 00:14
早速赤ちゃんのお披露目ありがとうございます。
パパに似てるねって言ってもらいたいでしょ~(^^:)
ママ似かな~、なーんて。
落ち着いたら会いに行きますね!
名前が楽しみだなっ
パパに似てるねって言ってもらいたいでしょ~(^^:)
ママ似かな~、なーんて。
落ち着いたら会いに行きますね!
名前が楽しみだなっ
Posted by イーラ神南 at 2007年06月19日 00:15
遅ればずながら、ご出産、おめでとうございま~す。
近所なのに全然知りませんでした!申し訳なかったです。
家族4人になって、ますます西伊豆ライフが楽しくなりますね。
これから、仕事もプライベートも益々忙しくなると思いますが…
お身体大切にして下さい。
今度ゆっくりお話したいですね。未来の西伊豆について…
近所なのに全然知りませんでした!申し訳なかったです。
家族4人になって、ますます西伊豆ライフが楽しくなりますね。
これから、仕事もプライベートも益々忙しくなると思いますが…
お身体大切にして下さい。
今度ゆっくりお話したいですね。未来の西伊豆について…
Posted by Biro (民宿「まきば」) at 2007年06月20日 02:04
はじめまして、キャンプ大好きの「飲ん兵衛オヤジ」と申します。趣味悠々の再放送を楽しみに拝見しておりました。この度は男の双子さんを御出産されまして、おめでとうございます。何を隠そう我やも男の双子がおります。今では小学校6年生になりましたが、ミルクを飲ませたり、オムツを変えたりと、今となりましては良い思い出になりましたが本当に大変な時が有りました。鈴木様も姑くは大変でしょうが子育て頑張って下さいね!最後にこちらのブログをリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。
Posted by 飲ん兵衛オヤジ at 2007年06月22日 21:30
本当に、皆さん暖かなコメント。
ありがとうございます。
双子の息子たちも退院して、我が家で暮らしております。
まだ、昼夜の区別無く(夜の叫び声?が昼よりも立派です)おります・・・
眠っている→ミュニュムニュ言い出す→アクビを一発→だんだん顔が赤くなる→フミャーミューと泣く→オッパイを飲む→オシッコとウンチをブブー→最初に戻る
の生活をしております。
実に楽しい嬉しい時間。
近頃は、暇さえあれば顔を見てますので、皆さんへのお返事遅れてゴメンナサイ・・。
ありがとうございます。
双子の息子たちも退院して、我が家で暮らしております。
まだ、昼夜の区別無く(夜の叫び声?が昼よりも立派です)おります・・・
眠っている→ミュニュムニュ言い出す→アクビを一発→だんだん顔が赤くなる→フミャーミューと泣く→オッパイを飲む→オシッコとウンチをブブー→最初に戻る
の生活をしております。
実に楽しい嬉しい時間。
近頃は、暇さえあれば顔を見てますので、皆さんへのお返事遅れてゴメンナサイ・・。
Posted by 鈴木達志 at 2007年06月22日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。