2008年09月16日
持木ファミリー スノーケル&潮溜まり

はじめてのキャンプ教室に参加いただいた持木さんファミリー。
引き続いて、スノーケリング&潮溜まり体験です。
子どもの体力に合わせたパパ&ママ・・
スノーケリングはリクくんがリタイヤ..
初めから、「どうしようかな~。最後に決めるね~」と自分で言っていたので、不安があったのでしょう。
こんな時は、無理は禁物です。
最初に嫌な思いをしてしまうと、ずっと後を引きますからね。
来年もあるさ~
リベンジしようね~
ママ&ヒナくんは、しっかりと沖の根まで。
魚もいっぱい。
ちょっと寒くなっちゃったようで、最後はグングン自分でフィンキックしてました(笑)。

さて、続いては潮溜まりへ。
先ほどのリクくんは、もう夢中です。
この体験をやりたかったようで、「これ何?」の連続。
潮溜まりには小さな魚がいっぱい。
こんな魚たちを見て、興味が湧き出し海の中も見たくなっていく・・
こんなスライド欲求方式(笑)がいいんですね。

さすがは親子!
パパ、夢中でした。
ファミリーでひとつの体験をして、思い出を共有できることって素晴らしいと思いませんか?
この体験ができるのがほんもの自然体験なんです。
また、思い出作りに来てくださいね~
首を長くして待ってますから~
Posted by 鈴木達志 at 18:44│Comments(2)
│シュノーケリング体験
この記事へのコメント
そう、最初が肝心ですよねっ。
カズは最初がこちらでよかったので二度目は多少の波も平気でしたっ。
海水飲んじゃって泣きがはいりましたが、やる気は萎えてません。
鈴木さんと父ちゃんのやる巣潜りに憧れてるみたいです。
カズは最初がこちらでよかったので二度目は多少の波も平気でしたっ。
海水飲んじゃって泣きがはいりましたが、やる気は萎えてません。
鈴木さんと父ちゃんのやる巣潜りに憧れてるみたいです。
Posted by セレ
at 2008年09月17日 05:08

セレさん。
楽しいことが、記憶に残れば最高ですね。
次はコレ。その次はコレ・・って感じで奥が広がっていきますから。
可能性未知数の子どもですから、ゆっくりとね
楽しいことが、記憶に残れば最高ですね。
次はコレ。その次はコレ・・って感じで奥が広がっていきますから。
可能性未知数の子どもですから、ゆっくりとね
Posted by 鈴木達志
at 2008年09月18日 20:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。