2007年08月04日
夕食は全員で(キャンプ)
初日の夕食は、キャンプの定番?カレーライスです。
私のキャンプ教室では、絶対に出てこないメニューです。
今回の参加の皆さんは、スペシャルデイに当たりましたね(笑)。


昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
まぁ、親子キャンプ教室ですので、メニューは子どもをメインに考えましたので・・
大人の方には、おつまみにもなりませんでした(笑)。
美味しそう!です・・

男の子だって、なんでもしちゃいます!
包丁や皮むきだって、楽しみに変えちゃいましょうね。
翼くんも手伝いしてます。みんなで作れば美味しさ倍増ですからね。

野菜もお肉もたっぷりカレーです。

加藤さん、包丁捌き、見事ですね。
雄貴くんも、頑張ってお手伝いしてましたね。

鍋底が焦げないように、みんなで順番にかき混ぜました。
ルーの堅さはちょうどいいかな?
もうすぐ完成ですね。テーブルの準備も万全です!
『いただきま~す』
お味は・・・めちゃくちゃ美味しかったです!
私のキャンプ教室では、絶対に出てこないメニューです。
今回の参加の皆さんは、スペシャルデイに当たりましたね(笑)。


昔のキャンプとは違う快適キャンプ体験。ルール&マナーからプロの裏技まで伝授!初めにプロのコツを知ってしまえば無駄な苦労はしないですみます。キャンプでの楽しみ方は千差万別、皆さんのリクエストにお答えいたします。キャンプ用品はすべて用意。手ぶらで参加できます。親子やご友人でお申込みご参加ください 【詳しくはこちらをクリックしてください】
まぁ、親子キャンプ教室ですので、メニューは子どもをメインに考えましたので・・
大人の方には、おつまみにもなりませんでした(笑)。
美味しそう!です・・

男の子だって、なんでもしちゃいます!
包丁や皮むきだって、楽しみに変えちゃいましょうね。
翼くんも手伝いしてます。みんなで作れば美味しさ倍増ですからね。

野菜もお肉もたっぷりカレーです。

加藤さん、包丁捌き、見事ですね。
雄貴くんも、頑張ってお手伝いしてましたね。

鍋底が焦げないように、みんなで順番にかき混ぜました。
ルーの堅さはちょうどいいかな?
もうすぐ完成ですね。テーブルの準備も万全です!
『いただきま~す』
お味は・・・めちゃくちゃ美味しかったです!
Posted by 鈴木達志 at 18:03│Comments(6)
│楽しいキャンプ体験
この記事へのコメント
鈴木先生、
親子キャンプに参加させていただいた星野です。とても楽しく盛りだくさんの思い出が出来ました。有難うございました。
先生と航志くん海志くんの心強いサポートのおかげで、息子も三方滝までのドキドキの山道を制覇することができ、帰り道には少したくましくなったような気がしました。
今度は下の娘も連れてファミリーでお伺いしたいと思います。
航志くん、海志くん、教室で出会った皆さん、銀河管理人のおじさん、魚武の皆さん、奥様にも感謝です。
親子キャンプに参加させていただいた星野です。とても楽しく盛りだくさんの思い出が出来ました。有難うございました。
先生と航志くん海志くんの心強いサポートのおかげで、息子も三方滝までのドキドキの山道を制覇することができ、帰り道には少したくましくなったような気がしました。
今度は下の娘も連れてファミリーでお伺いしたいと思います。
航志くん、海志くん、教室で出会った皆さん、銀河管理人のおじさん、魚武の皆さん、奥様にも感謝です。
Posted by hoshino at 2007年08月05日 11:56
鈴木先生、
親子キャンプに参加させていただいた星野です。とても楽しく盛りだくさんの思い出が出来ました。有難うございました。
先生と航志くん海志くんの心強いサポートのおかげで、息子も三方滝までのドキドキの山道を制覇することができ、帰り道には少したくましくなったような気がしました。
今度は下の娘も連れてファミリーでお伺いしたいと思います。
航志くん、海志くん、教室で出会った皆さん、銀河管理人のおじさん、魚武の皆さん、奥様にも感謝です。
親子キャンプに参加させていただいた星野です。とても楽しく盛りだくさんの思い出が出来ました。有難うございました。
先生と航志くん海志くんの心強いサポートのおかげで、息子も三方滝までのドキドキの山道を制覇することができ、帰り道には少したくましくなったような気がしました。
今度は下の娘も連れてファミリーでお伺いしたいと思います。
航志くん、海志くん、教室で出会った皆さん、銀河管理人のおじさん、魚武の皆さん、奥様にも感謝です。
Posted by hoshino at 2007年08月05日 19:09
星野さん。コメントありがとうございます。
自然の中で遊んでいると、子どもたちの目がキラキラしてきますね。体験する行為が成長を後押しするのでしょうね。
また遊びにいらしてください
自然の中で遊んでいると、子どもたちの目がキラキラしてきますね。体験する行為が成長を後押しするのでしょうね。
また遊びにいらしてください
Posted by 鈴木達志 at 2007年08月06日 07:24
鈴木先生、星野さん、こんにちは。
岐阜の加藤です。
皆さんと一緒に貴重な体験を沢山させていただきました。
子供たちもとても楽しかったらしく、また西伊豆に行きたいといっております。
この夏の思い出は子供にとって一つの財産になったことと思います。
また次回、皆様とお会い出来る日を楽しみにしております(^o^)/
本当にありがとうございました!
P.Sハルキくんこだわりの虫かごレイアウトはまだ健在でしょうか?クワガタう~んと長生きするといいですね
岐阜の加藤です。
皆さんと一緒に貴重な体験を沢山させていただきました。
子供たちもとても楽しかったらしく、また西伊豆に行きたいといっております。
この夏の思い出は子供にとって一つの財産になったことと思います。
また次回、皆様とお会い出来る日を楽しみにしております(^o^)/
本当にありがとうございました!
P.Sハルキくんこだわりの虫かごレイアウトはまだ健在でしょうか?クワガタう~んと長生きするといいですね
Posted by 加藤ママ at 2007年08月07日 17:28
加藤ママさん。
こんにちは。ゼヒまた遊びにいらしてくださいね。透明で美しい海は9月一杯は遊べますよ。海体験も楽しいです!
ハルキくんの虫かご・・クワガタくんは元気かなぁ?皆さんはどうですか?
こんにちは。ゼヒまた遊びにいらしてくださいね。透明で美しい海は9月一杯は遊べますよ。海体験も楽しいです!
ハルキくんの虫かご・・クワガタくんは元気かなぁ?皆さんはどうですか?
Posted by 鈴木達志 at 2007年08月08日 06:48
こんにちは。
ハルキはクワガタの土も入れ替え新しいレイアウトで頑張って育ててます。
ハルキはクワガタの土も入れ替え新しいレイアウトで頑張って育ててます。
Posted by 星野 at 2007年08月12日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。