2009年02月08日
中伊豆の水力発電

中伊豆の水力発電。
上から水を落としてタービンを回して発電。
自然の力を利用した「エコ電力」ですね。
西丹沢のドウガク沢、女郎小屋沢にも同じものがあります。
そのほかの地域でも結構見かけます。
皆さんの地域にもありますか?
こんなエコシステム、いいじゃありませんか。
【参加者募集中】

静岡県観光企画コンペ入賞ツアーを商品化!近ツリからも販売中です!
25名さま限定です。宿泊は堂ヶ島の「海辺の隠れ湯清流」さんですよ
<西伊豆にアスベストを持ち込まないで>
みなさんの署名ご協力をお願いしています。署名回収は2月28日!

ぜひ、みなさんのブログ&WEBサイトにバナー貼り付けをお願いします
Posted by 鈴木達志 at 20:00│Comments(2)
│開発と自然破壊の関係
この記事へのコメント
達ちゃん先生!GTのが来ました(^^)良かったです。どうもありがとうございました。
「水力発電」 うちの地元にもあります!熊野古道の通り道?にあるので、筒?の上を横断しますよ~
アスベスト再処理工場はどうして今いるの?と思います。身体に無理をせず、がんばってくださいね(^0^)/
「水力発電」 うちの地元にもあります!熊野古道の通り道?にあるので、筒?の上を横断しますよ~
アスベスト再処理工場はどうして今いるの?と思います。身体に無理をせず、がんばってくださいね(^0^)/
Posted by miyahara at 2009年02月09日 08:10
miyaharaさん。
Congratulation!
これからもガンガン、グリーン・ツーリズムやっていきましょうね。
筒の上を歩くのですか。
それまたすごい場所ですねぇ。
アスベスト問題、今や町だけでなく、伊豆半島、いえ全国的に問題化してきています。
私たちのできることを地道に活動していきます。
ぜひ、応援して下さいね
Congratulation!
これからもガンガン、グリーン・ツーリズムやっていきましょうね。
筒の上を歩くのですか。
それまたすごい場所ですねぇ。
アスベスト問題、今や町だけでなく、伊豆半島、いえ全国的に問題化してきています。
私たちのできることを地道に活動していきます。
ぜひ、応援して下さいね
Posted by 鈴木達志
at 2009年02月09日 22:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。