2009年07月11日

塩トマトってフルーツ?(熊本県八代市)

塩トマトってフルーツ?(熊本県八代市)



熊本県八代市。
ここの名産品『塩トマト』
ご存知でしたか?八代発祥のトマトです。
ミニトマトのサイズですが、糖度が高くて含まれる塩分が甘さを引き立てます。
トマトに塩を振ると甘く感じるようなもの。
それが、最初からトマトに入っているのです!

何で?
疑問に思ったことはスグに聞いて見るのが私流。
なんと、八代はほとんどが海を干拓した土地なのだそうです。
ですので昔は海だった場所ですので土に塩分が多いのです。
この塩分が塩トマトの成分だったのですね。




塩トマトってフルーツ?(熊本県八代市)


地元でも高級品だそうです。
食べると皮は厚めで固かったです。
味は、本当に甘くてフルーツのようです。
本当の季節は冬なのだそう。
ちなみにこの写真も冬の時期。
少ない出荷数なので超レア品なのかな。
また食べてみたくなる、塩トマトです。



ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ




同じカテゴリー(旅の空間)の記事画像
700円価格破壊、嬉しい
静岡の朝は
東北新幹線E5系はやぶさ
素敵なガードレール発見
とまとのまんま。最高の味
宴会電車『宴』いいな〜
同じカテゴリー(旅の空間)の記事
 700円価格破壊、嬉しい (2012-05-16 12:32)
 静岡の朝は (2012-05-16 10:38)
 東北新幹線E5系はやぶさ (2012-02-29 17:29)
 素敵なガードレール発見 (2012-02-28 12:20)
 とまとのまんま。最高の味 (2012-02-23 12:00)
 宴会電車『宴』いいな〜 (2012-02-20 15:51)

Posted by 鈴木達志 at 12:00│Comments(0)旅の空間
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。