2009年10月17日

五感を駆使して遊ぶには

五感を駆使して遊ぶには



人は目で見て判断することを毎日続けています。

「見て理解する」

見たものを頭の中で判断してしまう。
当たり前のことですが、時には障害となることも。
自分で考えることをやめていたりもするのですね。



五感を駆使して遊ぶには



では、視覚をなくしてみるとどうなるか。
他の感覚を駆使していきます。
例えば、触覚。
何があるかわからない。だから手探り状態です。




五感を駆使して遊ぶには



そして。聴覚や嗅覚もフルに使います。
頼りは一本のロープだけ。
回りの音や足の感覚。
視力以外の全ての感覚がさえてくるのを感じます。




五感を駆使して遊ぶには



ここは富士の青木が原樹海、
その樹海の中にぽっかりと富士山の溶岩流を受けずに残った原生林。
ブナの原生林が広がるブナ広場。
出発地点は暗い樹海の中。
そして辿り着いた先は、先ほどとはうって変わった明るいブナの森。
このギャップ。
目隠しをとった時の驚きでもあります。

自然環境教育。
本物の自然を体験することで始めてわかること。
初めて理解できたこと。
これらが生徒たちの学習能力を高めていくことに繋がることでしょう。



ブログ村ランキング参加中..ワンクリックお願いします

グリーンツーリズムへ 静岡情報へ





同じカテゴリー(【講演会・講師活動】)の記事画像
花粉症はシラカバ?
快晴の展望
蔵を観光利用
東京から最終新幹線
ピアドームで講演
倫理法人会555
同じカテゴリー(【講演会・講師活動】)の記事
 花粉症はシラカバ? (2010-04-23 08:44)
 快晴の展望 (2010-04-06 06:00)
 蔵を観光利用 (2010-04-01 22:52)
 東京から最終新幹線 (2010-02-19 23:14)
 ピアドームで講演 (2009-12-30 21:00)
 倫理法人会555 (2009-10-14 20:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。