2007年04月23日
漁師はシャイ


漁師さんの船で駿河湾へ。一緒に釣りを教えてもらいます。何が釣れるかはお楽しみ!獲れたての新鮮な魚は今まで食べていた魚とは違う?お持ち帰りOKです。一緒に楽しみましょう 【詳しくはこちらをクリックしてください】
今日は暖かな西伊豆です。
朝は、少し風が吹き海はざわめいていましたが、
午後になって風もおさまり静かな凪に・・・。
私の店は安良里漁港の目の前にありますので、
いつも、漁師さんが遊びに来ています。
今日も、76歳になる現役バリバリの「ヒデさん」が遊びに
来ていて、なんだ、かんだと話し込んでいました。
みんな、それぞれのヤマを狙っていて、そばで聞いて
いると、かなり面白い話が聞けます。
あっけらかんとした探り合いをしてみたり....
誰それが、あそこのヤマで何を釣ったよ....
このヒデさん、奥さんに「漁は控えろ」と言われているのだ
そうですが、なんの、凪さえ良ければ毎日、出漁してます。
見た目も76には見えません。
漁師さんたちは、ここ数日間、漁ができなかったので、
明日の出航に備えて忙しそうです。
船のバケツには、冷凍コマシがごろんとしています。
コマシ(こませ)は、水で解凍するとベチャっとなって
しまうので、漁師さんたちは前夜に冷凍のままで
自然解凍させています。ふっくらと溶けるんですね。
多分、皆さんは漁師さんと接する機会が無いと思います。
イメージ的には・・・
漁師=怖い、いかつい、近寄りがたい
ではないでしょうか?
まぁ、見た感じはその通りですから・・・
ガタイもいかく(大きく)て、指なんて私の2倍はありますし。
私も、最初は近寄りがたい存在でした。
今は、全くそんなことがありません。
実は、漁師さんたちは思い切り
「シャイ」な男たちなんですよ。
海の上では命かけて威勢良く仕事していますが、
陸に上がれば、気の好いおじさんたち・・・です、ハイ。
無口&口下手の方が多いんで、ぶっきらぼうに聞こえて
しまうんですね。はっきり言って 「損!な人々」 なんです。
付き合えば、付き合うほど親切で、純情です。
(まぁ、中には違う人種の方々もおいででしょうけど・・・安良里の
漁師さんたちは、このタイプですので、ご安心ください)

漁師体験プログラムでお世話になっている鈴木勇船長は、ガタイは
でかくて、指などは足の指サイズ。見た目は怖そうですが、実は・・・
子どもが大好きな70歳!(70には見えませんけど・・・)
それはもう、グリーン・ツーリズムのお客様たちに、大人気なんですよ。
「これ、食え」と朝釣ってきた魚を捌いて持ってきてくれたり、
「土産に持ってけ」と魚をプレゼントしてくれたり・・・
漁に出て釣れた魚ですから、新鮮そのもの。
これぞ、グリーン・ツーリズム!でしょ?
これから海に出ても気持ちよい季節です。
初めての漁師体験、してみませんか?
Posted by 鈴木達志 at 19:44│Comments(0)
│漁師体験って面白い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。