2008年02月24日
裏山から対岸が見える冬。サムシング田中さん・・この辺りかな
裏山の尾根沿いに登っていくと、時折、木々の間から海が見える場所があります。

宇久須港が手前に。
そして駿河湾対岸が、まるですぐ行ける様な距離に見えます。
夏場には霞んで見えない日が多いのですが、冬場はこんな感じ。
空気の透明度が違うのですね・・・
南アルプスもクッキリと見えますし。
きっと向こう側からもこんな感じに見えているのでしょう。
サムシング田中さんのお家もこの辺りなのかな?

宇久須港が手前に。
そして駿河湾対岸が、まるですぐ行ける様な距離に見えます。
夏場には霞んで見えない日が多いのですが、冬場はこんな感じ。
空気の透明度が違うのですね・・・
南アルプスもクッキリと見えますし。
きっと向こう側からもこんな感じに見えているのでしょう。
サムシング田中さんのお家もこの辺りなのかな?
Posted by 鈴木達志 at 19:49│Comments(2)
│宇久須情報
この記事へのコメント
達志さん。こちを見てくれてありがとう(笑)。
写真を拡大してみると、右手に船が2隻居ます。その上の白いタワー、これが興津埠頭のクレーンのような気がします。
また、左手の低い山、これが日本平なんでしょうか。それから右に続く稜線。清水の海へ降りて行きます。
我が家はJR静岡駅から北に1キロくらいの処にありますので、まだ左手の方ですね。
静岡市街地を車で走っていても、所々で西伊豆を望める場所があります。静岡市の海岸線に行けば100%、雲見から大瀬まで見渡せます。西伊豆西天城山系に雪が残っているのも見えますよ。
写真を拡大してみると、右手に船が2隻居ます。その上の白いタワー、これが興津埠頭のクレーンのような気がします。
また、左手の低い山、これが日本平なんでしょうか。それから右に続く稜線。清水の海へ降りて行きます。
我が家はJR静岡駅から北に1キロくらいの処にありますので、まだ左手の方ですね。
静岡市街地を車で走っていても、所々で西伊豆を望める場所があります。静岡市の海岸線に行けば100%、雲見から大瀬まで見渡せます。西伊豆西天城山系に雪が残っているのも見えますよ。
Posted by サムシング田中 at 2008年02月25日 07:27
サムシング田中さんのお家は左手なんですね。なるほど、日本平が目印になりますから。そちらから見る時は、雲見の烏帽子山を探してから左方向へ目を移していくと分かりますね。
天城の雪もちょぼちょぼになってきてます。
また降りそうな予感もします・・
天城の雪もちょぼちょぼになってきてます。
また降りそうな予感もします・・
Posted by 鈴木達志
at 2008年02月25日 20:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。